2800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

昨年も述べましたが、本市ホームページ等で公表している社会資本総合整備計画事業評価書では、事業数値目標やその達成率などが分かりやすく明示されています。決算審査でも単に予算決算の数字の表示だけではなく、こうした報告書を活用するなど成果や課題の説明が、本来、必要ではないかと考えます。  都市政策部交通システム高度化事業について、バス待ち環境の向上のための事業を評価します。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

佐藤寛 農林政策課長  県の機関の就農フェア情報募集するときは、新潟市内新潟県外を問わず、インターネットのホームページ等を通じて広く情報発信していますし、本市の中での連携については経済部の雇用・新潟暮らし推進課が提供している新潟移住の資料の中で就農支援情報も入れていただきながら、幅広いニーズに応えていければと考えています。

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

34 ◯毛利学校教育課長 委員の住んでおられる籠上中学区がまだまだという宿題をいただきましたけれども、籠上中のホームページにも校長先生の御挨拶、井宮小ホームページ井宮北小ホームページ等にも小中一貫教育に向けた学校教育目標が示されておりますので、また御覧いただければありがたく思います。  

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-04

ただ、来年度の児童クラブの入会につきましては、ちょうど先日、始まったばかりということで、それを機に周知しているんですけれども、その周知につきましても、保育施設を通じて年長児保護者案内を送付したりとか、また当然、広報紙とかホームページ等募集案内等を行っておりますので、そういった周知によりまして、ニーズの掘り起こしにつながっていくのかなと考えております。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

またその対策として、高齢者に分かりやすい火災の原因によるリーフレットをその都度更新して、ホームページ等で確認できるように、高齢者防火特集ページを開設しました。また、そのリーフレットをより多くの方が確認できるように、福祉部と連携して、在宅の方には地域包括支援センター職員が家庭訪問する際にリーフレットを配布したり、業務の支障にならない範囲で、火災予防チェックリストをお願いしたりしています。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

│         │   │      ├─────────────────────────┼─────────┤   │      │ 第2項 市長名回答したもののうち、差出人が了解し│不採択とすべきもの│   │      │    たものについては積極的に公表し、処理情報│         │   │      │    市報にいがたや市ホームページ等で公表するこ│         │   

静岡市議会 2022-09-07 令和4年 デジタル社会推進特別委員会 本文 2022-09-07

本市につきましても、どこでやるというような広報ホームページ等でさせていただいておりまして、今月、来月ぐらいにかけまして事業を進めると聞いております。もしそういったものに御興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ委員からも御紹介いただけると私たちも大変助かります。  

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

これらの農産物のプロモーションに向けては、その農産物が持つ特徴を伝えるとともに、その希少性や歴史的な背景を知ってもらうことによって、本市の食を代表する農産物興味を持ってもらえるよう、様々なPRイベントホームページ等を通じて、情報発信に取り組んでいく必要があろうかと考えます。  

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

(3)情報発信でございますが、ホームページ等を活用し、神戸の学校給食の魅力、安全管理等情報発信を行います。  次に、23ページに参りまして、令和4年度の事業別収支予算書でございますが、収益の部は、表の左側の欄の下段にございます収益合計が47億8,427万円でございます。一方、費用の部は、表の右側の欄の下から4番目にございます費用合計収益の部と同額の47億8,427万円でございます。  

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-07-04

64 ◯伊藤市民自治推進課長 新たな取組といいますか、引き続き周知広報を徹底していきたいと考えておりまして、広報しずおかですとか、各区役所の窓口モニター、市のツイッター、コミュニティFMホームページ等と、あとは、家計急変の方が相談に訪れると考えられるような市の生活支援課ですとか、あと求職者が行くハローワーク、「NEXTワークしずおか」ですとか、そういった

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

その中でもこういった情報が重要ではないかと我々のほうで認識できるものは、ホームページ等で公表するようにこれからも引き続き努めていきたいと考えています。 ◆伊藤健太郎 委員  確かに亡くなった方について、その情報を公開すると、例えばその年代で1人などの少数だとすると、うわさで副反応により死んだということが断定されてしまいかねない。