17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2019-11-05 令和元年11月定例会(第5日目) 本文

なお、災害復旧予算については、既に流用等により暫定的にでも仮復旧されていると思いますが、市民生活への影響を少なくする観点から、復旧完了までのスケジュールなどを含め、できる限り丁寧な住民への説明をお願いするとともに、台風災害は毎年起こるものとして、災害対策のための予算のあり方を検討していただきたいとの要望がありました。  

静岡市議会 2019-11-02 令和元年11月定例会(第2日目) 本文

本市においては、道路、河川、農業などに被害を与え、この議会においても災害復旧予算が提案されています。また、台風による避難指示が出されまして、市民避難行動も今回行われています。  きょうも何人かの方から防災対策ということで質問がありますが、私はことしの台風による市民避難状況はどうであったのか、その検証と課題について質問したいと思います。  まず、市民への情報伝達についてであります。  

大阪市議会 2018-10-24 10月24日-04号

結果、国から公表された災害復旧予算では大阪港も対象になりました。着実に復旧に向けて、組織としてしっかりと活動したいと思います。 ○議長(角谷庄一君) 永井啓介君。     (32番永井啓介君登壇) ◆32番(永井啓介君) 我が会派では、特に瞬間最大風速60メートルを記録したベイエリア港湾施設について、被害状況を視察し、現状を目の当たりにしました。ドローンも飛ばしました。 

仙台市議会 2012-12-10 平成24年第4回定例会(第2日目) 本文 2012-12-10

十一月二十一日の読売新聞によりますと、被災した岩手、宮城、福島の三県に配分された、昨年度の災害復旧予算の少なくとも約二千八百億円が、復興事業の作業のおくれから、年度内に消化し切れずに、国庫へ返還せざるを得ない状況になっているとの報道がなされました。地方自治法の規定では、同じ理由で二度の予算繰り越しができないことによるものです。

仙台市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 2011-09-28

次に、下水道事業災害復旧予算対象施設についてでございますが、主なものといたしましては、南蒲生浄化センターの段階的な水質向上を図るための暫定生物処理施設整備費及び被災いたしました汚泥焼却施設の本復旧工事費でございます。あわせて、被災しました管渠ポンプ場などの本復旧工事、これも計上してございます。  

広島市議会 2006-10-05 平成18年第 4回 9月定例会−10月05日-05号

133号,災害復旧予算についてですが,今回は,国に対して災害緊急調査を要請するなど素早い対応をされ,その努力は大いに評価したいと思います。昨年の台風14号のときも,今回のような対応をされていたら,湯来町民が長い間不便な思いをしなくても済んだだろうと思います。今後とも,このことを教訓にして,災害復旧に当たることを求めておきます。  以上で討論を終わります。

広島市議会 2001-09-28 平成13年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

次に,メセコン用地取得以外の議案についてですけれども,今回の補正予算の中には,災害復旧予算が含まれております。また,出産費用貸付助成制度高齢者へのインフルエンザ予防接種事業の新設など,大変歓迎するものもあるようです。しかし,一方で,道路用地費が総額で32億円と3分の2を占めるという状況です。  もちろん,生活関連道路も入っておりますけれども,そのうち,高速道路関連だけでも14億円という状況です。

  • 1