27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三島市議会 2022-03-16 03月16日-07号

初めに、一般会計についてでありますが、健康推進部では、妊婦歯科健診の受診率向上に関する質疑子宮頸がんワクチン積極勧奨に関する質疑国民健康保険就学児均等保険税繰出金の金額の根拠に関する質疑市民プール事業の今後の方向性に関する質疑認知症高齢者等個人賠償責任保険登録者利用目標及び今後の見込みに関する質疑などのほか、スポーツタウンしまネットワーク推進業務委託に係る新規事業について、みしまタニタ

御殿場市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会(第2号 2月25日)

8は、スポーツ交流地域振興につなげるための事業に要する経費で、スポーツタウン推進連絡会への交付金となります。  9は、延期開催される東京2020大会関連事業に要する経費でございまして、自転車ロードレース開催支援や、聖火リレーイタリア空手代表直前合宿などの実施主体であるオリンピックパラリンピック推進協議会への交付金等でございます。  12は、記載の各種協議会等への負担金となります。  

藤枝市議会 2020-03-03 令和 2年 2月定例会−03月03日-04号

300万、400万人ほどの会員を抱えるサイトで、そこと連携する中で、今回スポーツタウン藤枝、仮称ですが、そうした専用のサイトを構築していく予定です。そこには、官民を問わずスポーツ情報、あるいは指定管理者スポーツ協会の計画する情報が全て埋め込まれまして、市民が全て、今まではそれぞれに個別に情報発信していたものを一つのサイトの中で見ることが可能になるというものでございます。  

御殿場市議会 2020-02-21 令和 2年 3月定例会(第2号 2月21日)

8は、スポーツ交流地域振興につなげるための活動に要する経費で、スポーツタウン推進連絡会への交付金等です。  9は、オリンピック自転車競技ロードレース開催支援や、シティドレッシング聖火リレーイタリア空手代表チーム事前合宿など、東京2020大会関連事業経費であります。  12は、各種協議会等への負担金です。①から次のページをお願いいたします。

御殿場市議会 2019-09-27 令和元年予算決算委員会経済環境分科会( 9月27日)

また、オリンピック自転車競技開催というものが非常に追い風となっておりまして、今年度、フジイチ富士山ヒルクライムといった新たな大規模自転車のイベントの開催も決まるなど、これまでの取り組みの成果が、このスポーツ交流人口増加、またスポーツタウン御殿場としての魅力向上に着実につながっていっているものと評価してございます。  

御殿場市議会 2019-09-19 令和元年 9月定例会(第6号 9月19日)

地方創生魅力創造スポーツタウン推進連絡会は、市観光協会体育協会商工会の3団体で構成された組織で、スポーツツーリズム推進により、地域のにぎわいや経済の活性化を図ることを目的とした事業を、市からの交付金により実施しています。この交付金財源の2分の1は、国の地方創生推進交付金となっており、国の交付金事業期間平成28年度からの3年間です。  

御殿場市議会 2019-03-15 平成31年予算決算委員会経済環境分科会( 3月15日)

8と9でそれぞれ交付金が出ているわけですけれども、交付金受け皿としてスポーツタウン推進連絡会、9のほうはオリ・パラ推進協議会、それぞれが受け皿としてやっぱりあると思うのですけれども、これに期待する組織、どういう組織なのか、まず内容的に。どういう受け皿としての期待をしているのか、その辺についての見解を教えていただきたいと思います。 ○分科会長神野義孝君)  スポーツ交流課課長補佐

御殿場市議会 2018-09-21 平成30年 9月定例会(第6号 9月21日)

備考欄8、②の地方創生魅力創造スポーツタウン事業1,660万円余ですが、地方創生魅力創造スポーツタウン事業推進連絡交付金としてという説明がございましたが、もう少し事業実績等、具体的な内容を伺います。よろしくお願いします。 ○議長(勝間田幹也君)  スポーツ交流課長。 ○スポーツ交流課長井上史代君)  それでは、お答えいたします。  

御殿場市議会 2018-09-19 平成30年 9月定例会(第5号 9月19日)

自転車推奨コースについては、現在、市民自転車愛好家やNPOなどと連携して考案した、富士山を一周する100㎞強ラウンドコース富士一」や、御殿場駅から富士山新五合目までを登って下る御殿場口ヒルクライム乙女駐車場を起点に長尾峠乙女峠をラウンドする長尾峠パノラマの3コーススポーツツーリズム推進目的に、観光協会商工会及び体育協会の3団体組織しているスポーツタウンのホームページ上で御案内をしております

御殿場市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第2号 9月 6日)

②は、観光協会商工会体育協会の3団体が連携してスポーツ交流推進を図るための組織である地方創生魅力創造スポーツタウン推進連絡会への交付金で、財源の約2分の1は、地方創生推進交付金で、事業期間は3年間で、平成29年度は2年目でございました。  9の①は、スポーツ交流人口増加のため、三井住友VISA太平洋マスターズ来場者等へのおもてなし事業を実施する同大会御殿場協力会への負担金です。

御殿場市議会 2018-03-15 平成30年予算決算委員会経済環境分科会( 3月15日)

○委員(勝亦 功君)  150ページ説明欄8の2について、地方創生魅力創造スポーツタウン充実事業についてお伺いをいたします。  これは予算減になっておりますが、この事業内容をお伺いします。特にサイクルピット設置状況も含めて教えていただけるとありがたいです。 ○分科会長菅沼芳德君)  スポーツ交流課副参事。

御殿場市議会 2018-02-21 平成30年 3月定例会(第2号 2月21日)

4節スポーツ振興費補助金は、市体育館整備改修事業及び地方創生魅力創造スポーツタウン充実事業に対するもので、前年度比3億1,009万円余の増額です。  2目民生費国庫補助金ですが、1節社会福祉費補助金は、前年度の臨時福祉給付金給付事業費補助金が終了となったことなどにより、前年度と比べ1億6,965万円余の減額となりました。  次のページをお願いします。  

御殿場市議会 2017-09-29 平成29年予算決算委員会経済環境分科会( 9月29日)

それと、もう1点で、195ページ、今も説明がありました、説明欄の12番のスポーツツーリズム推進事業の中で、②の地方創生魅力創造スポーツタウン充実事業と、これは本会議でもある程度出てはおりますけど、この事業効果と今後の見通しということで、この560万円の事業内容が、どういうふうにつながるのかということをもう一度、詳しくお願いしたいということ。  以上、2点です。

  • 1
  • 2