6227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2023-01-18 01月31日-01号

内容は、昨今の資材高騰状況により、次年度以降の工事発注費用の不足が見込まれることから、工事委託に関する基本協定契約金額を5億4,460万円に8,430万円を増額し、6億2,890万円とするものです。 ○議長小林俊夫君) これをもって、提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 質疑なしと認めます。 これから討論を行います。 

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

選挙運動公費負担に関          する条例及び鹿沼市議会議員及び鹿沼市長選挙におけるビラ作成          の公費負担に関する条例の一部改正について  議案第100号 鹿沼コミュニティセンター条例等の一部改正について  議案第101号 鹿沼職員定年延長に伴う関係条例整備に関する条例制定につ          いて  議案第102号 鹿沼特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

--------------------------------------- △議案第5号の質疑、採決 ○議長冨田達雄君) 日程第5、議案第5号 議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についてを議題とします。 質疑を行います。 質疑ございませんか。     〔発言する者なし〕 ○議長冨田達雄君) 質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

選挙運動公費負担に関          する条例及び鹿沼市議会議員及び鹿沼市長選挙におけるビラ作成          の公費負担に関する条例の一部改正について  議案第100号 鹿沼コミュニティセンター条例等の一部改正について  議案第101号 鹿沼職員定年延長に伴う関係条例整備に関する条例制定につ          いて  議案第102号 鹿沼特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償

大田原市議会 2022-12-07 12月07日-05号

次に、議案第79号 大田原消防団員定員任免給与服務等に関する条例及び大田原特別職職員等非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定については、消防団組織見直しを行うとともに、消防団員処遇改善目的とし、消防団活動に従事する場合に支給する出動報酬を創立するため、関係部分改正するものであります。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

給水区域外での飲料水の確保は大変重要なことと認識しておりますので、来年4月からの支援開始に向け、現在、制度の詳細を詰めている状況でありますが、内容的には、個人または複数人で共同利用されている方に対し、井戸や送水管給配水管など、給水施設の新設・改修に要する費用の一部を支援してまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  大貫桂一議員

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

その検討シートを基に、年度内に副町長をトップとする庁内の検討会議を開催し、今後、解体が見込まれます施設等のおおむねの解体スケジュール費用、存続する施設等につきましてもおおむねの修繕時期や費用等を設定し、町としての方向性を明らかにしていく予定であります。 そして、それらを基に人口減にも耐えることが可能な公共施設等再編計画策定に反映してまいりたいと考えております。

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

年度芳賀公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)日程第13 議案第79号 令和年度芳賀農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)日程第14 常任委員会事務調査報告議事日程(第3号の追加1)追加日程第1 議案第80号 芳賀町長等の給与及び旅費に関する条例の一部改正について追加日程第2 議案第81号 芳賀職員給与に関する条例等の一部改正について追加日程第3 発議第3号 議会議員議員報酬及び費用弁償等

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

しかしながら、旧上根小学校跡地へ続く道については、約2.5メートルほどの狭い道となっており、高低差もあることから、現在の土地から形状を変えて造成等をする際には、莫大な費用がかかることが見込まれるため、なかなか造成等をして利用することが困難な土地であると考えています。 質問の答えになっていない、勘違いしているのかもしれない。 

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

また、令和年度決算報告書を確認いたしましたが、事務局業務委託費用の支出もなく、監査も受け、適正に処理されているものと思われます。教育再生首長会議では勉強会が定期的に開催され、有識者による最新の研究成果の発表や各自治体における先進事例の紹介が行われており、このような会議に参加することは非常に有益であり、本市の教育行政の新たな発想、発展につながるものと考えております。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

政府は、第2次補正予算案農林水産関係予算に、畜産農家が施肥の保管施設整備するための費用や粒状で輸送しやすいペレット堆肥製造設備を導入する費用、下水汚泥肥料化に向けた研究などを支援する費用を国会に提出する予定であります。 そこで、畜産ふん尿や落ち葉、下水汚泥肥料化耕畜連携による特殊肥料の流通、ふん尿バイオガス発電利用などの有機物の資源循環にどのように取り組むのか質問します。