• "決定"(/)
ツイート シェア
  1. 小松島市議会 2022-08-10
    令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-08-10


    取得元: 小松島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    2022年08月10日:令和4年産業建設常任委員会 本文                        [開会 午前10時16分]  -委員長開会宣告から議案説明まで省略- ◎ 出口委員長  以上で議案説明は終わりました。  これより,議案第54号に対する質疑に入ります。  質疑はございませんか。 ◎ 池渕委員  御説明いただいたんですけど,まず,今に至った理由があると思うんですけど,その説明が一切ないんですけど,それはどういうことでしょうか。 ◎ 出口委員長  遅れたということですね。 ◯ 尾山競輪局長  当初,競輪局といたしましては,令和年度年度末もしくは令和年度当初に工事発注をしたいというような思いでございましたが,我々,職員に関しましても,年度末,年度当初で職員人事異動等可能性もございますこと,また,社会情勢状況もなかなか落ち着いていない,また,新型コロナウイルスの感染等々に関しましても不穏な状況が続いておりましたこと,また,そこで工事設計等々も何度か見直したことなど,そういったような要因で今に至ったという経緯でございます。 ◎ 池渕委員  いや,ちょっとさっぱり分からんのですけど。社会情勢がどうなんですか。新型コロナウイルスは今が一番ピークやけど,新型コロナウイルスはその時期はそんなことはなかったと思いますけど,具体的に理由を述べていただけませんか。12月の債務負担行為を組むときには,昨年度ですけど,年度には事業着手をやるので債務負担行為をお願いしますというような議会説明だったので,それが債務負担を組んだけれども事業執行に至らなかった具体的な理由が,今の話だったら全く分からんのですけど教えていただけませんか。 ◯ 尾山競輪局長  一番大きな要因といたしましては,ちょうど令和年度の末に鋼材等が急騰いたしました。そういったことで,この状況の中で発注をした場合,不調となることも想定されます。また,そこら辺の中でどこが価格が安定する時期かというのも,当然我々もなかなか予想しにくい状況でございますが,そこら辺を含めた上で今回の発注に至ったということでございます。 ◎ 池渕委員  まだ,よく分からんのですけど,それから約何か月たっておるんですか。この間に何がどう変わったんですか。 ◯ 尾山競輪局長  競輪局といたしましては,早期の発注を目指しておりましたが,建設管理課等々とも協議した上で,ちょうど建設工事の入札の業者のランクづけの変わる微妙な時期であったかと思います。そうしたことで,新年度業者のランクが確定した状況のほうが,発注をするべきタイミングではなかろうかということの判断になったということと考えております。
    ◎ 池渕委員  聞くたびに,いろんな理由が出てきよるんですけど,一体どれが理由なんですか。 ◯ 尾山競輪局長  先ほども申しましたが,設計単価は何度か見直しを行いました。また,以前にも御説明させていただいたかもわかりませんが,建築確認申請の時期もちょっと,我々の当初の想定よりずれたということもございまして,今に至ったということでございます。 ◎ 池渕委員  建築確認申請は,基本的にスケジュールを組んだ中ですればいい話であって,それが想定が見込めてなかったというのは,それは業務上の話のことでね。一方で,さっき鋼材が上がったけん,設計見直したというお話があって,これ,見直し相当数の時間がかかったということなんですか。具体的に何か月かかったんですか。 ◯ 尾山競輪局長  建築の技師さんとか,建設管理課とも協議をしましたが,5月,6月ぐらいに,新しい鋼材単価が出るということを踏まえまして,そこまで設計をちょっと,単価を積算するのを遅らせたということとなっております。 ◎ 池渕委員  方法は,その方法しかないんですか。 ◯ 尾山競輪局長  発注した後に,設計変更をするということも,例外的ではないのかもしれませんが,基本的には,あくまで設計変更は可能な限り,することを避けたいというふうに考えております。 ◎ 池渕委員  じゃ,実際鋼材がという話なんですけど,我々は債務負担行為で組んでおるのが5億6,000万円ぐらいだったかな。その枠取りしかはっきり分からんのですけど,今回設計に当たって,どれぐらい予算がアップされたんですか。何千万円アップしただとか,そのあたり,お幾らアップしたような形になったんですか。 ◯ 尾山競輪局長  最終的には約900万円弱の金額が増加したということになっております。 ◎ 池渕委員  今回の900万円アップの中で今回落札決定されて,業者さんとの契約に至るという流れになるということは,おおむね,今,締結いただいておる範囲内で収まるという形で確認させていただくんですけど,構いませんか。 ◯ 尾山競輪局長  当然,基礎の地盤の安定処理等々も行われますが,今の設計金額で変更することは,地中にとてつもないものが入っていない限り,そういうことはないかなというふうに考えております。 ◎ 池渕委員  何ですか,そのとてつもないものというのは,どういう表現なんですか。 ◯ 尾山競輪局長  当該土地は,もともと住友セメント用地でございまして,その後,競輪局用地として購入した部分でございますから,そこの部分購入時点で全部更地にはなっていますが,その下に何が埋まっているか等の部分までは,調査はその時点では行っておりませんので,工事のときに,そういうことが想定されることはゼロではないというふうに考えております。 ◎ 池渕委員  大概,どこの課も事前に調査したり,ボーリングしたりするんですが,それは今回はやっていないという感じなんですか。 ◯ 尾山競輪局長  当然やっていますけど,全ての面積の部分を行っておりませんので,ある程度は設計変更をしなくても大丈夫というふうには考えております。 ◎ 池渕委員  分かりました。 ◎ 井内委員  1点だけちょっと教えてください。私のイメージとしては,女子選手宿舎ということで,各部屋ごとトイレがついているようなホテル方式になるんかなというふうな想像もしておったんですけども,それは部屋を出て,すぐにトイレがあるので,距離は短いんですけども,何か構造上の問題で,こういうふうにしなければいけないということがあるんでしょうか,教えてください。 ◯ 尾山競輪局長  2階が居室となっておりますが,先ほど図面を御覧いただきましたとおり,女子選手だからといって各部屋トイレをつけるということは想定しておりませんが,この部分も含めまして,公益財団法人JKA,また,日本競輪選手会等々とも協議を行っておりますので,特段,各居室ごとトイレをつけなくてはならないというふうな規定はないというふうに考えております。 ◎ 井内委員  よう考えてみれば,それは男子の競輪選手もおるわけですから,女子だけ特別にということにはならんと思うので,差別しないような方向で,それはそういう方向がいいと思うんですね。ほか,他場の関係も,こういうふうな形式でしょうか,ちょっと教えてください。 ◯ 尾山競輪局長  他場状況も当然,場によって形式が異なりますが,そんなに他場と遜色のないような部屋配置というふうに考えております。 ◎ 出口委員長  ほかにございませんか。                         (「なし」と言う者あり) ◎ 出口委員長  質疑なしと認めます。  よって,質疑を終結いたします。  これより,議案第54号に対する討論に入ります。  討論はございませんか。                         (「なし」と言う者あり) ◎ 出口委員長  討論なしと認めます。  よって,討論を終結いたします。  これより,採決いたします。  議案第54号 工事請負契約の締結について(小松島競輪場女子選手対応宿舎新築工事)を採決いたします。  お諮りいたします。  議案第54号について,原案のとおり決することに御異議ございませんか。                        (「異議なし」と言う者あり) ◎ 出口委員長  御異議なしと認めます。  よって,議案第54号については,原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で,本委員会に付託されました事件は,全て議了いたしました。  その他,委員皆様から,本臨時会議に関連する所管事項で何かございませんか。 ◎ 池渕委員  今,ファイルナンバー282の図面番号A位置図を頂いておるんですけども,競輪の全体の改築事業の中で,バンクが終わりました,そのうちの今度,女子宿舎をやりますとあります。全体の計画が,以前はおおむねの概算で示されて,これも3月から今8月ですから,約半年ぐらいは遅れてとなってきて,全体計画が全く変わってきておる部分があると思うので,改訂版をいち早く提出してほしいというのと,それと,いわゆるパブリックに使う部分を何にするかというような話もあったんですけど,それをどう決めていくかとかいう全体計画の話が全く出てこないので,今,実際どこまでどのように進んでおるのかというのを資料をつけて,決め方,進め方,バンクは完成して終わりました,宿舎はこうです,スタンドの部分は,絵の出来形図みたいなのは見ましたけど,あれではまだ,あくまでも概略というか,景観図なので,具体的にこういうことで,この時期にこうしますという,それぞれの全体の計画の中の1番何々,2番何々というところを,きちんと整理をしていただきたいと思うんですけど,このあたり,いかがでしょうか。 ◯ 尾山競輪局長  委員さんから,全体のスケジューリング等々について,早くお示しはできないかといった意見でございました。前回,グランドデザインを出させていただいておりますが,その中で,まだ,今のところ選手管理エリア側が残っておりまして,当然お客さんエリア側を早く設計なりを行って,次のステップにということではございますが。 ◎ 池渕委員  そんなことは聞きよれへんのよ。聞きよることだけに答えてくれたら構わんけん。 ◎ 出口委員長  全体の計画図をいつ出すかということ。 ◎ 池渕委員  そもそも,よそのどこの課も見てもろうたら,こんなん僕が言うような話でないと思うんですけど,全体の計画があって,1番これできました,2番できましたというのが,それぞれの話,どこもかもそうしてこられよると思うんです。その全体の計画がいまだ出てこんのに,貼りつけたように,ここだけできました,ここだけできましたという,そういう計画の立て方はおかしいでしょうということを言よるんです。いや,できておるんだったら,改訂版の全体の計画をいち早く出してほしいんですけど,それができておるようには思えんけん,話をしよるんですよ。いいですか。それを,バンクをいつする,設計を早う出したいとか,そんな話は聞きよれへんのですよ。分かりましたか。どうぞ。 ◯ 尾山競輪局長  全体の計画に関しましては,以前お示しさせていただいた整備計画とのずれが若干出ているということで,また,我々といたしましても,修正した案を年度内にお示しできるようにしていきたいというふうに考えております。 ◎ 池渕委員  それが絶対に先と思うんですよね。全体の計画がある中で,全体計画の中のここをやりますというのが通常のやり方と思うので,ちょっとイレギュラーなやり方をされよると思うので,年度内と言わずして,早く方針を決めて,どういう決定の仕方をするか,どの配置でどこをどういう,具体的にどの施設を持ってきて,どう変わるかというそのプランを,ぜひとも早く示してください。終わります。 ◎ 出口委員長  ほかにございませんか。                         (「なし」と言う者あり) ◎ 出口委員長  ないようでございますので,散会に当たり,市長より御挨拶があります。 ◯ 中山市長  ただいまは,本委員会に付託されました議案につきまして,原案どおりお認めいただきまして誠にありがとうございます。  また,審議の過程の中で委員からは様々な御質問をいただきました。特に,大きな事業でございますので,進捗管理も含めて,工程管理をしっかりとして,できるだけ今の時代,建設費の高騰というのを言われている中で,契約をする上で,極力建設費追加工事等にならないように,しっかりと打合せをしていきたいと思っております。  グランドデザインに関しましては,前議会図面・パースを出させていただきました。競輪局としては令和8年を目途に,全て終わるように現在進めているところでございますし,極力前倒し,後ろに行かすのではなく,前倒し計画をしていきたいというふうな希望を持って,今進めているところでございます。  それに加えまして,今,スポーツパークに何を持っていくかということも,やはり,市民の皆様の今のニーズをしっかりと把握する必要があると思っておりますので,これは,今後また,しっかりと競輪局打合せをしながら,できるだけ早い機会に,委員皆様にお示しできるような計画をつくってまいりたいと思っております。本日はどうもありがとうございました。 ◎ 出口委員長  これをもって,産業建設常任委員会を散会いたします。                        [閉会 午前10時45分] Copyright (C) 2005 Komatsushima City Assembly, All Rights Reserved....