21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2016-09-03 平成28年9月定例会議(第3日目) 本文

しかしながら,既に東京一極集中化となっている現在,オリンピック開催に向けて,今後,国民の意識も,さらに東京に向けられるでしょう。経済も人の流れも全てが東京東京にと,加速度的に集中することは,地方都市としては諸手を挙げて喜んでいられないと思います。このような東京圏への集中と対流が進むことは,地方にとって人口減少,少子・高齢化に拍車をかけます。

三好市議会 2015-12-08 12月08日-02号

これは、東京オリンピック開催に伴う経済効果の定量的な試算をマクロアプローチ個別事業の積み上げの両面から実施、過去の開催国ケースを参考にマクロアプローチに算出しますと、2020年にかけて、日本実質GDPが従来トレンドより上回れた場合、2015年度から2020年度までのGDP押し上げ効果は、累計で約36兆円と見ております。

鳴門市議会 2015-02-25 02月25日-03号

まず、日本遺産の認定に関する取り組みの現状についてでございますが、このたび創設されました日本遺産制度は、地域の際立った歴史的特徴、特色を示す有形、無形の文化財をパッケージ化し、我が国の文化伝統を語る同制度上ではストーリーと言われる包括的なテーマを対象案件として認定するとともに、地域が主体となって総合的に整備、活用し、国内外に情報発信することにより、地域活性化を図ることを目指しており、東京オリンピック開催

徳島市議会 2014-12-09 平成26年第 4回定例会-12月09日-18号

本市としましても、このオリンピック開催までの貴重なプレ期間を、阿波おどりを初めとする伝統文化また徳島市を世界に発信する絶好のチャンスと捉え、官民一体となって外国人観光客誘致活動に、今から積極的に取り組むべきと考えますが、御見解をお聞かせください。  次に、学校教育について、お伺いいたします。  

鳴門市議会 2014-06-12 06月12日-03号

まず、東京オリンピック開催時に20歳前後になる現中学生に対する競技力向上のサポートについてでございますが、本市におきましては、中学生に対する競技力向上策の一環として、試合を通じて競技力向上を図ることができるよう、市中学校総合体育大会陸上競技大会などの大会運営費及び四国や全国レベル大会へ出場する選手に対する大会出場経費の一部を中学校体育連盟を通じて補助するなど、支援を行っているところでございます

阿南市議会 2014-03-10 03月10日-02号

これは東日本大震災からの復興関連公共事業だけでなく、アベノミクスによる経済対策や2020年の東京オリンピック開催に向けた施設整備など、職人不足が深刻な問題となっております。 阿南市においても例外ではなく、この影響を受けて、平成25年度市発注工事の入札不調が、2月末現在で開札した236件の約7.6%に当たる18件に達するなど、工事着手がおくれるケースが生じております。

石井町議会 2013-09-13 09月13日-04号

教育長村山一行君) お尋ね香川坂出市の算数数学オリンピック開催ということで、坂出市の教育委員会では小学校5年生から中学校3年生までを対象にしたさかいで算数数学オリンピック実施をしております。全国的には、全国学力テストで毎回トップクラス成績をおさめている秋田県とか福井県では、全国的な取り組みとしてこのようなオリンピック開催していると聞いております。

石井町議会 2013-09-13 09月13日-04号

教育長村山一行君) お尋ね香川坂出市の算数数学オリンピック開催ということで、坂出市の教育委員会では小学校5年生から中学校3年生までを対象にしたさかいで算数数学オリンピック実施をしております。全国的には、全国学力テストで毎回トップクラス成績をおさめている秋田県とか福井県では、全国的な取り組みとしてこのようなオリンピック開催していると聞いております。

徳島市議会 2013-09-10 平成25年第 3回定例会-09月10日-14号

夏のオリンピック開催は、1964年以来56年ぶりのことで、私も喜びと期待で早くも胸が膨らんできております。また、開催に当たっては高い経済効果が試算されておりますが、既に株価も御祝儀相場となるなど、日本全国が早くもこのスポーツ祭典を心待ちにしており、ぜひとも大成功をおさめていただきたいと思います。また、経済効果もこれからよくなるのではないかと思っております。  それでは質問に入ります。

鳴門市議会 2013-09-09 09月09日-02号

まず、昨日は2020年の東京オリンピック開催が正式に決定し、私が高校1年生以来56年ぶり開催決定したことに本当に感慨深いものがございます。今の日本そして我々鳴門市民に希望と勇気を与えていただき、経済効果も出てくると期待をいたしております。 さて、我々17期当選議員にとって任期最後定例会でもあり、最後質問となります。思い起こせば、議員となり4年近く経過をいたしました。

阿南市議会 2008-08-29 09月05日-01号

ことしは、平和の祭典でありますオリンピック開催の年であります。去る8月8日から8月24日までの期間隣国中国におきまして「ワンワールドワンドリーム」をスローガンに北京オリンピックが華やかに開催されました。しかしながら、この間にも世界各地で流血の事件が続発し、多くの人々が犠牲者となり、とうとい命が失われております。

徳島市議会 2003-09-10 平成15年第 4回定例会-09月10日-15号

長野県がオリンピック開催で一気に国際ボランティアがふえたり、ワールドカップで地方の市町村が国際都市として生まれ変わったりしました。そういった中で、英語は手段であって目的ではない、コミュニケーションのツールであることに気づき、英語を話すことの楽しさを体感させ、学ぶことへの意欲を引き出していけるように思います。  以上、4点を提案させていただきました。

  • 1
  • 2