6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

医療機関等オンライン資格確認導入状況については,厚生労働省令和5年3月末までにはおおむね全ての医療機関等での導入を目指すこととしておりますが,御指摘にもあったとおり,令和4年1月23日現在,全国での顔認証付きカードリーダー申込みは約6割で,運用を開始している施設は約1割となっております。

三好市議会 2020-12-10 12月10日-04号

マイナンバーカード健康保険証利用対応を求められておりましたが、本年9月25日に開催されましたマイナンバー制度及び国と地方デジタル基盤抜本改善ワーキンググループ、この会議におきまして、菅内閣総理大臣から来年3月から始まるマイナンバーカード健康保険証利用が加速されるように取り組んでいくと、こういう発言がございまして、総務省及び厚生労働省から9月30日付で公立病院マイナンバーカードを活用したオンライン資格確認

三好市議会 2020-12-01 12月01日-01号

医療機関におきましては、2022年度末をめどにマイナンバーカード健康保険証利用対応を順次進めるよう求められておりましたが、本年9月25日に開催されましたマイナンバー制度及び国と地方デジタル基盤抜本改善ワーキンググループにおいて、その会議結果を受けて9月30日付、総務省から公立病院におけるマイナンバーを活用したオンライン資格確認導入に向けた積極的な対応についてという文書が通知されることとなり、公立病院

三好市議会 2019-12-02 12月02日-01号

1款1項1目一般管理費の13節委託料に135万1,000円を増額するものでございまして、内容につきましては、2021年3月からのマイナンバーカードによるオンライン資格確認のためのシステム改修委託料外国人在留資格等連携項目追加に係るシステム改修委託料追加補正であります。 次に、保険給付費補正についてでございます。 議案書の87ページをお願いをいたします。 

三好市議会 2019-09-10 09月10日-03号

まず、地方公務員等マイナンバーカードの一斉取得の推進につきましては、本年5月22日に公布されました医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法の一部を改正する法律に基づきまして、令和3年3月よりマイナンバーカード健康保険証として利用できるオンライン資格確認が開始され、令和4年度中にはおおむね全ての医療機関においてマイナンバーカード利用できることになり、利用を着実に進めるために、本年

  • 1