537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

現在,通学路安全推進協議会において,小松島通学路安全プログラムを策定しておりまして,通学路安全確保に関する取組方針をうたっております。このプログラムでは,PDCAサイクル年間スケジュールを作成し,関係者実施報告すべき内容,時期等を明確にし,通学路安全確保に向けた取組推進してございます。  

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

そこで1つ,LINE活用の前段階としても有効に利用できると思いますが,自治体DXを進めるため,LINEスマートシティ推進パートナープログラムが始まっています。このプログラムは,スマートシティを目指す自治体のコミュニティーということで,今年9月時点全国450以上の自治体が参加しております。

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議〔資料〕

  │LINEを活用した情報伝達ツール導  ┃ ┃       │                 │入は                  ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │LINEスマートシティ推進パートナー  ┃ ┃       │                 │プログラム

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

本市では,平成24年8月に学校関係者警察道路関係者などが連携して通学路緊急合同点検を行うとともに,関係機関による通学路交通安全推進体制を組織して,学校から抽出された危険箇所合同点検点検結果に基づく対策実施対策効果の把握,検証検証結果による対策の改善などを効果的かつ効率的に行うために,小松島通学路交通安全プログラムを策定の下,通学する児童生徒が安全に通学できますよう,安全確保に継続的

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

通学路安全対策については,教育委員会学校関係者警察道路関係者などの関係機関が連携し,通学路安全推進プログラムに基づき,あらゆる対策,必要な安全対策に継続して取り組んでいただいていますことには感謝をいたしております。しかし,痛ましい事故の発生は,言葉も見つからないほど悲しいものであります。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

プログラミング教育は,各教科や総合的な学習の時間,クラブ活動などにおいて行われ,コンピュータープログラムによって動き,社会で活用されていることを体験し,学習をします。小学校におきましては,文字入力など基本的な操作を習得し,コンピューターに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけるための学習活動を計画的に実施していきます。

小松島市議会 2021-09-10 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-09-10

先ほど南部委員からも御紹介ありましたとおり,歯磨き粉や歯ブラシを製造販売している大手企業と,プラスチック等リサイクル会社が連携して,2015年から行っているプログラム県内自治体としては初めて公共回収拠点として登録をいたしております。環境政策課の窓口に回収ボックスを8月1日から設置して,ホームページにアップするなどの周知をさせていただいております。

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

その中でも,まず,最初に,通学路安全推進プログラムの成果についてお伺いしたいところであります。  交通安全と防犯上の安全対策両面推進のため,平成31年に小松島通学路安全プログラムが策定されました。昨年6月定例会議の中で通学路安全推進プログラムについて,危険箇所などの対策について進捗状況をお伺いいたしました。

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議〔資料〕

について           ┃ ┠───────┼─────────────────┴────────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長・副市長教育長政策監関係部長・副教育長              ┃ ┠───────┼─────────────────┬────────────────────┨ ┃近藤 純子  │1.子どもたちの命を守る通学路安全 │通学路安全推進プログラム

鳴門市議会 2021-05-31 06月07日-01号

昨年度においては、多くの団体に本補助金を御活用いただき、アウトドアプログラムを組み合わせた海岸の清掃や通行する方を元気にする花壇の整備、リモートで行う子育て世帯向けの講座の実施など、多岐にわたる新型コロナウイルス感染症に負けない地域活動を企画・実施していただきました。今年度におきましても、ぜひとも多くの団体に活用いただき、地域にぎわい創出につなげていただければと考えております。 

阿南市議会 2021-03-11 03月11日-04号

これは、同社スマートシティ推進パートナープログラムにおける研修人材受入れに応募をしたところ、派遣が実現したものでございます。同社では、平成29年以降、複数中央省庁及び地方公共団体と協定を締結し、官公庁向けのソリューションの提供や官公庁との共同プロジェクト実施しており、政府の電子化地方公共団体スマートシティー化推進のための連携を加速させています。 

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

また、昨日橋本議員の発言にもありましたが、LINEスマートシティ推進パートナープログラムにも阿南市として参加されているようなので、LINEをさらに活用した自治体DX──デジタル・トランスフォーメーションの推進を期待します。 学校給食については、残食率が、また、残食量全国平均との比較ができなかったのは残念です。

三好市議会 2021-03-08 03月08日-04号

事業といたしましては、国内で唯一国際基準認証制度に関する支援を行う団体観光SDGs支援センター事務局として持続可能な観光地域づくりを進めるため、人材育成地域整備地域分析効果的発信の4つの観点から自治体間で連携した共通プログラム事業と、各自治体が個別で取り組む地域プログラム事業実施してまいります。