93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳴門市議会 1979-12-01 12月04日-01号

次に、十一月二十日に東京におきまして、全国競艇主催地議会協議会臨時総会を開催いたしました。当日の議題は、昭和五十三年度決算認定、及びこれにともなう昭和五十四年度補正予算昭和五十五年度の分担金、並びに現在までの事務事業経過報告でございまして、本市が主催したものでございますが、いずれも原案のとおり認定、可決あるいは承認されまして無事会議を終了いたしましたのでご報告いたしておきます。 

鳴門市議会 1979-09-01 09月17日-01号

さる、八月二十九日に東京におきまして、全国競艇主催地議会協議会の正副会長会議を開催いたしました。 また九月十一日には倉敷市におきまして瀬戸内地区施行者議会合同会議を開催いたしましたが、議題はいずれも政府公営競技問題懇話会意見書に対する対応について協議いたしたものでございます。 本件につきましては、後刻全員協議会におきまして詳しくご報告申し上げます。 

鳴門市議会 1979-09-01 09月20日-02号

さる九月十八日に東京におきまして全国競艇主催地議会協議会の正、副会長会を開催し、政府公営競技問題懇談会意見書に対する対応策を協議してまいりました。 内容につきましては、さきの全員協議会でご報告したとおりでありますが、各ブロックとも原案了承報告がありましたので、その案によって九月二十五日に施行者より運輸省に意見を開陳することに決定してまいりました。諸般報告は以上のとおりであります。 

鳴門市議会 1979-06-01 06月18日-05号

なお、参考資料として、さる六月七日に国会における超党派の公営競技調査議員懇談会の結論が出されたことについて全国競艇主催地議会協議会会長より文書報告がありましたので参考のため配布いたしております。 諸般報告は以上のとおりであります。 これより本日の日程に入ります。 本日の議事日程はお手許へ配布の議事日程表のとおりであります。 朗読は省略いたします。    

鳴門市議会 1978-12-01 12月04日-01号

つぎに十一月八日に倉敷市において瀬戸内地区議会競艇連絡協議会臨時総会、又十一月二十一日に東京におきまして全国競艇主催地議会協議会臨時総会が開催されましたが、一連会議でございまして、いずれも会務報告のあと、昭和五十二年度決算認定と、これに関連する昭和五十三年度補正予算の決定並びに来年度の分担金を決定してまいりました。 

鳴門市議会 1977-06-01 06月14日-01号

次に、六月一日に熱海市におきまして第四十九回全国競艇主催地議会協議会定期総会が開催されました。 まず最初に、昭和五十一年度の事務報告を受け、つづいて昭和五十二年度の重要施策として収益金均てん化対策として、従前から取組んでいる四項目の上に、 一、地方団体金融公庫設置推進について積極的に協力すること。 二、自治総合センターの運営に協力すること。 三、開催施行権指定取り消しをしないこと。

鳴門市議会 1977-03-01 03月07日-01号

次に三月五日に全国競艇主催地議会協議会役員会が名古屋市で開催されました。 今回の議題は、報告事項が中心でありまして、従来からとりくんできました公営企業金融公庫納付金納付率の問題、課税問題、公営企業金融公庫の改組と地方団体金融公庫設立等重要問題の経過報告を始め、B&G事業進捗状況特別協賛競走開催予定状況財団法人地方自治総合センター設立等経過報告であり、これを了承してまいりました。

鳴門市議会 1976-12-01 12月10日-01号

つぎに十一月八日に、全国競艇主催地議会協議会臨時総会東京で開催されました。昭和五十年度の決算認定昭和五十一年度補正予算を決定しますとともに、昭和五十二年度の各市分担金を決定して参りました。又、公営企業金融公庫に対する納付金率につきましては昭和五十二年度は千分の八とし、五十三年度以降は改めて政令で定められるとの報告がありました。 

鳴門市議会 1975-12-01 12月05日-01号

つぎに、十一月六日に瀬戸内地区議会競艇連絡協議会総会が下関市で、また全国競艇主催地議会協議会臨時総会が浜松市で、それぞれ開催されました。両会議一連会議でございまして、まずギャンブル課税の問題につきましては、五十一年度は課税されないことに決定いたしておりますが、諸般状況から今後楽観を許されないので、引き続き情報の収集につとめると共に、強力な反対運動を続けることを申し合わせいたしました。

鳴門市議会 1975-06-01 06月30日-01号

次に六月二十八日神戸市において全国競艇主催地議会協議会第四十五回定期総会が開催されました。 議事にさきだち顕彰該当者顕彰が行われて本市では副会長として競艇事業に尽くされた谷 藤一君に感謝状が授与されました。 続いて本協議会に新規加入しました埼玉県都市競艇組合議会のほか三組合議会の紹介がありました。