131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2020-09-25 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-09-25

このたび御指摘いただいた事業につきましては,市内農林漁業者と連携し,地域資源を活用した6次産業化商品開発に向けたネットワーク構築及び試行的なイベントの開催として,客船入港時の乗客を対象としたシイタケなどの収穫体験等のツアーなどの体験型観光コンテンツ試験開発といった内容のもので,事業計画書等の提出を受け,申請書類を精査した上で補助金交付決定に至ったという経緯でございます。  

徳島市議会 2019-09-11 令和 元年第 4回定例会−09月11日-13号

事業提案者は、埋蔵文化財の発掘が始まっていないことし9月下旬の段階で、くいや地下構造物処理計画を立てて事業計画書提出し、県有地賃借契約が締結できていない10月下旬の段階事業者選定されるということになります。下水道工事の完了は令和2年12月予定となっています。  そこで、お聞きします。土地の諸問題の整備ができていないまま、事業者選定を進めることに問題はないのでしょうか。

石井町議会 2018-12-03 12月03日-01号

高額な予算が必要となりますので、県を通じて文部科学省へ10月、フォローアップ調査事業計画書提出し、補助金獲得に向け準備を進めておりますが、補助採択につきましては非常に狭き門となっております。現在も東京出張のたびに陳情を行っているところでございますが、来年度の国の当初予算編成時期には強力に要望を行ってまいりたいと考えておりますので、議会側からもお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 

石井町議会 2018-12-03 12月03日-01号

高額な予算が必要となりますので、県を通じて文部科学省へ10月、フォローアップ調査事業計画書提出し、補助金獲得に向け準備を進めておりますが、補助採択につきましては非常に狭き門となっております。現在も東京出張のたびに陳情を行っているところでございますが、来年度の国の当初予算編成時期には強力に要望を行ってまいりたいと考えておりますので、議会側からもお力添えを賜りますようお願い申し上げます。 

小松島市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

この場合において,知事は,あらかじめ,委託事務の  管理及び執行に要する経費見積書及び事業計画書を市長に送付しなければならない。 第4条 知事は,委託事務管理及び執行に係る収入及び支出については,乙の歳入歳出予算に  おいて,委託事務管理及び執行に要する経費及び乙の委託事務に要する経費を合算して計上  するものとする。

石井町議会 2017-06-16 06月16日-04号

給食センター、今事業計画書を作成して、とりあえず国に対しての交付金のほうを要望しておりますけれども、この要望に当たっていざ建設にかかっていく段階といたしましては、議員質問にありましたように、みんなでつくる給食センターというふうな形で、さまざまな方々意見を聞きながら進めていきたいというふうに感じているところでございます。 

石井町議会 2017-06-16 06月16日-04号

給食センター、今事業計画書を作成して、とりあえず国に対しての交付金のほうを要望しておりますけれども、この要望に当たっていざ建設にかかっていく段階といたしましては、議員質問にありましたように、みんなでつくる給食センターというふうな形で、さまざまな方々意見を聞きながら進めていきたいというふうに感じているところでございます。 

石井町議会 2017-06-06 06月06日-01号

このような現状を鑑み、昨年12月議会でも平野議員さんから早期に検討するようにとのご質問をいただいておりましたが、その後庁内協議を経て現在有効活用されていない町有地である藍畑公民館東側、いわゆる忠勇跡地建設予定地として、学校施設環境改善交付金に手を挙げるべく、現在事業計画書提出に向けて準備を進めているところでございます。ただ、給食センターの建てかえも全国的に行われております。

石井町議会 2017-06-06 06月06日-01号

このような現状を鑑み、昨年12月議会でも平野議員さんから早期に検討するようにとのご質問をいただいておりましたが、その後庁内協議を経て現在有効活用されていない町有地である藍畑公民館東側、いわゆる忠勇跡地建設予定地として、学校施設環境改善交付金に手を挙げるべく、現在事業計画書提出に向けて準備を進めているところでございます。ただ、給食センターの建てかえも全国的に行われております。

石井町議会 2016-09-09 09月09日-02号

中央公民館いしい藤ホールについて、入場料等を徴収して使用する場合、事業計画書提出していただくことになりますが、それが社会教育法趣旨にのっとったものであるか否かということを使用許可判断基準としております。以上でございます。 ○議長久米毅君) 小休いたします。            午後1時54分 休憩            午後2時15分 再開議長久米毅君) 再開いたします。

石井町議会 2016-09-09 09月09日-02号

中央公民館いしい藤ホールについて、入場料等を徴収して使用する場合、事業計画書提出していただくことになりますが、それが社会教育法趣旨にのっとったものであるか否かということを使用許可判断基準としております。以上でございます。 ○議長久米毅君) 小休いたします。            午後1時54分 休憩            午後2時15分 再開議長久米毅君) 再開いたします。

石井町議会 2016-09-06 09月06日-01号

なお、この場合には事業計画書や、非営利団体であることを証明できる書類などを提出していただくことになり、書式は石井町ホームページで公開しております。また、公益上特に必要と認めたときには5割減免の対象となりますので、今後は多くの皆様にご利用いただけることをご期待しております。 続きまして、次はインフラ整備事業に移らせていただきます。