150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2021-09-21 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-21

共同電算事務負担金につきましては,保険者が行う業務効率化安定化のために実施している電算事務共同処理に対する負担金でございまして,業務の内容により計算方法が異なりますが,1つ目電算共同事業というのが,前年の4月末日の被保険者数掛ける単価が1,201円,2つ目国保情報集約システムというのがありまして,前年の4月末日の被保険者数掛ける単価565円,3つ目レセプト管理レセプト1.8円掛ける毎月

小松島市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会議(第3日目) 本文

第8期の保険料設定当たりましては,第7期における被保険者,認定者数給付実績等を基に,国が提供する地域包括ケア見える化システムというツールを活用して,第8期の計画期間におけるサービス利用者数介護報酬増額を含めた給付費と見込み,介護予防等に関する地域支援事業を合わせた3年間介護保険事業費総額を算出いたしております。  

小松島市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会議(第2日目) 本文

その設定当たりましては,地域包括ケア「見える化」システムの将来推計機能を活用いたしまして,第7期計画期間における被保険者,認定者数サービス利用者数給付費などの実績に基づきまして,本計画期間供給が見込まれるサービス供給量給付費推計を行い,次に,保険料算定に当たっての諸ケースなどを勘案しながら,第1号被保険者介護保険料基準額設定する流れとなっております。

三好市議会 2020-02-25 02月25日-01号

要因は、被保険者数の減によるものでございます。 少し飛びますけれども、13ページをお願いをいたします。 6款繰入金、1項一般会計繰入金で2億6,273万9,000円の計上でございます。 14ページをお願いをいたします。 7款1項繰越金は6,147万4,000円の計上で、前年度と比較し1,855万4,000円の減額でございます。 続きまして、直営診療施設勘定について歳出から御説明をいたします。 

石井町議会 2019-02-28 02月28日-01号

これは主に、被保険者数減少により減額となるものです。 続きまして、9ページをお開きください。 歳入の主な増減としましては、款4県支出金予算額20億5,779万1,000円、前年度比9,649万8,000円の減となっております。これにつきましては、歳出保険給付費減額に伴うものです。 以上が平成31年度石井国民健康保険特別会計予算でございます。 

石井町議会 2019-02-28 02月28日-01号

これは主に、被保険者数減少により減額となるものです。 続きまして、9ページをお開きください。 歳入の主な増減としましては、款4県支出金予算額20億5,779万1,000円、前年度比9,649万8,000円の減となっております。これにつきましては、歳出保険給付費減額に伴うものです。 以上が平成31年度石井国民健康保険特別会計予算でございます。 

三好市議会 2019-02-25 02月25日-01号

主な要因としては、被保険者数減少によるものでございます。 66ページをお願いいたします。 2款1項手数料は、前年度と同額の3万円の計上としております。 67ページをお願いいたします。 5款繰入金、1項一般会計繰入金は1億8,795万1,000円の計上で、前年度と比較し1,644万3,000円の減額でございます。 68ページをお願いいたします。 

小松島市議会 2018-09-14 平成30年予算決算常任委員会 本文 2018-09-14

同様に,本市国保世帯でちょっと考えてみたのですが,全被保険者数で割った場合に,40万円弱と,約倍以上の医療費がかかってるという現状がございます。  委員御指摘の医療費抑制対策としては,今もおっしゃっていただいたように,頻回とか重複多受診,向精神薬の処方の抑制とか,ジェネリック医薬品使用促進等がございます。

阿南市議会 2018-03-08 03月08日-03号

来年度に本市が県に納付する国民健康保険事業費納付金は約19億1,585万円を見込んでおりますが、その納付金を賄うための保険税収納額収納率の低下や被保険者数の急激な減少等により確保できなくなり赤字が見込まれる場合は、県が設置する国民健康保険財政安定化基金から貸し付けを受けることで赤字を解消することとなります。 

三好市議会 2018-02-26 02月26日-01号

要因は、被保険者数の減によるものでございます。 少し飛びますが、12ページをお願いいたします。 5款繰入金は、1項一般会計繰入金で2億5,819万8,000円の計上でございます。 なお、昨年度計上しておりました基金繰入金廃止項とし、5款繰入金合計額は前年度と比較し1億8,295万1,000円の減額となっております。 続きまして、13ページをお願いいたします。 

石井町議会 2017-12-15 12月15日-04号

また、1人当たり保険料額というのは全体の保険料額石井町全体の総保険料額を被保険者数で単純に割った数値でございますので、これも全ての方がそれぞれ3万円保険料が安くなるということではなくて、例えば保険料年間10万円の方が7万円になるというようなことでは決してございませんので、そのあたりご理解いただけたらと思います。 

石井町議会 2017-12-15 12月15日-04号

また、1人当たり保険料額というのは全体の保険料額石井町全体の総保険料額を被保険者数で単純に割った数値でございますので、これも全ての方がそれぞれ3万円保険料が安くなるということではなくて、例えば保険料年間10万円の方が7万円になるというようなことでは決してございませんので、そのあたりご理解いただけたらと思います。 

徳島市議会 2017-12-12 平成29年第 4回定例会−12月12日-19号

また、県の示す収納対策としては、市町村担当職員に対する研修会の開催、アドバイザーの派遣、関係機関と連携により、職員資質向上を図るものとする、また、納付相談を適宜実施し、滞納者及び滞納世帯実態把握に努めるとともに、滞納整理機構への移管や、財産調査及び差し押さえの実施に取り組み、収納率向上を図るものとするとし、この収納率の目標を、被保険者数が5万から10万人、つまり本市はこれに該当しますけれども、

鳴門市議会 2017-06-27 06月27日-05号

委員からは、低所得者に当たる軽減対象世帯が拡大したことに関連して、平成29年度の国民健康保険料が下がっている要因についての質疑があり、理事者からは、平成28年度決算見込み状況から、保険給付費について被保険者数減少並びに診療報酬マイナス改定等の影響により当初の想定を下回る状況となり、収支で黒字になったこと、また前年度までの繰越金の一部を加えることで保険料引き下げの財源にしたとの説明を受けました。