10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会議(第3日目) 本文

しかし,やっぱり小松島市の活性化というか,人口減少衰退というところを抱えておりますので,私の住宅を増やす政策はいろいろな方法が他にもあると思いますけれども,今日質問したその一環としての老朽危険空き家対策について,また市有財産空き地等の活用について,ぜひ中山市長の御見解を聞きたいと思います。                

小松島市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会議〔資料〕

三豊方式にすべきでないか        ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │プラスチックごみ処理について      ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │2.住宅を増やす政策について    │老朽危険空き家対策

小松島市議会 2019-06-03 令和元年6月定例会議(第3日目) 本文

避難路の安全には道路沿い危険空き家対策も重要でありますが,1日目の南部議員質問にありましたので,私は危険なブロック塀対策に特化して質問をいたします。  昨年6月に発生した大阪北部地震によるブロック塀倒壊により幼い命が失われました。大阪北部地震による死者は全体で5名でありましたが,ブロック塀倒壊による死者はそのうち2名です。

鳴門市議会 2017-06-16 06月16日-04号

そのためにも、この空き家対策事業老朽化した危険空き家対策事業は、町内の輪づくりを第一目標に掲げ、特に重要な事業として行政が総力を挙げて取り組むよう意見と要望とします。 鳴門市は、鳴門市民歌にあるように、世界の平和を求めて市民が心豊かに生活をする観光と文化の町であります。先日イギリスでは、マンチェスターのコンサート会場自爆テロがあり、テロ警戒レベル最高レベルになっています。

鳴門市議会 2017-02-21 02月21日-02号

私が特に注視しているのは、老朽空き家、さらには老朽危険空き家対策でございます。ますます深刻化を増す少子・高齢化核家族化に伴い、空き家の数は年々ふえ続けていると思われるので、今後も動向を注視してまいりたいと思いますが、この問題に対して国においては特別措置法が制定され、その対応がそれぞれの市町村等に示されたと思いますが、その特措法の概要とそれに伴い行われた空き家実態調査についてお聞かせください。

鳴門市議会 2015-02-24 02月24日-02号

次に、3点目の老朽危険空き家対策についてであります。 この問題は、昨年の第2回定例会での代表質問でも質問させていただきました。私がこの質問を市議会で取り上げるのは3回目であります。 まず、平成22年6月第2回定例会で、空き家対策のうちこの危険空き家対策について早急な取り組みが必要であると申し上げてきました。

三好市議会 2013-12-10 12月10日-03号

次に、老朽危険空き家対策についてですが、先ほどの議論で、空き家有効利用から老朽危険空き家対策にまで話が進み、市長からも一定の見解が示されました。 老朽空き家対策については、徳島県が本年度から事業を開始をしております。県内市町村でも3市3町が同種の事業をスタートさせております。牟岐町では、去る9月に条例が制定をされました。 

  • 1