841件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

また,徳島県では,無症状者に対する検査として,抗原検査PCR検査が無料で受けられる一般検査事業や,帰省者等向け事前PCR検査について,これは,来年1月まで延長したことに加え,感染状況に応じて高齢者施設児童利用施設,さらには学校等において集中的な検査を実施しているところでございます。

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

また,子育て世代向けイベント等開催では,地方創生推進事業といたしまして,絵本をテーマに有名作家によるトークショーや読み聞かせ会,各種ワークショップ等を実施いたします絵本ワールド開催を企画いたしております。本年9月の開催予定でありましたが,台風等影響により,改めて今月24日,25日の両日に開催を予定いたしております。

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

議員御案内のLINEスマートシティ推進パートナープログラムにつきましては,LINE株式会社が2020年7月に自治体向けに創設をしたもので,このプログラムに参加した自治体に対しまして,LINEを活用した企画提案導入サポートを行うほか,参加自治体同士情報交換の場を設けるなど,LINEによる行政のデジタル化推進するために無償で提供しているサービスでございます。  

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

また,イメージづくりの一環といたしましては,今月18日,19日に開催されます絵本ワールドinこまつしまや,5月に本市消防本部が実施いたしました親子で参加できる消防あそびのような子育て世代向けイベントや,小松島逆風ハーフマラソン開催なども,本市の新しい取組としてのイメージづくりにつながっているものと,このように考えてございます。

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

具体的な内容につきましては,飼い主向けガイドラインとして,平常時からペットのしつけや健康管理を行っておくこと,ペット避難用具備蓄品ペット預け先の確保などを日頃から備えておくことなどが示されております。  また,県,市町村向けガイドラインとして,飼い主等への普及啓発避難訓練ペット災害対策に関する連携体制や,避難所等でのペット受入れ体制を整備しておくことが示されております。

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

続いて、農業関係でございますが、令和3年産の米につきましては新型コロナウイルス感染症影響等による昼食外食向け中心とした業務用の深刻な需要減少を受けて米価が下落いたしました。さらに農林水産省が示すところによりますと、令和4年度米につきましても需給のバランスを保っていくには依然厳しい状況が続くと見込まれております。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

また,本年3月2日の議員全員協議会での本事案についての御報告をさせていただいた後には,これも全職員向けに,市長名で経緯の説明や全体の奉仕者としての自覚を再認識し,改めて綱紀の引締めを図るよう通達を行っておりますほか,これは先月,今年度に入ってからでございますが,先月5月には,正規職員を対象にコンプライアンスのチェックシートを配付いたしまして,法令を遵守した適正な事務執行服務規律でありますとか,公務員倫理

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

しかし、小学校休業等対応助成金は、労働者を雇用する事業主の方向け助成金、それからまた小学校休業等対応支援金につきましては、委託を受けて個人で仕事をする方向けで、個人事業主へ対する支援がないので、そうした方を救える制度はないものかと思いまして、石井学校休業等対応緊急応援金令和4年度石井一般会計当初予算に計上させていただきたいと考えているところでございます。 

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

ぜひ、参考にしていただいて災害時のトイレ対策に家庭でも備えていただく、また石井町としましては避難所向けトイレ対策というのも今後も引き続き検討していきたいと思っております。以上でございます。 ○議長(井上裕久君) 大西隆夫君。 ◆5番(大西隆夫君) 大規模災害の場合は、想定外のことが起こると思いますので、十分な準備等をしていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。 

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

また、子供の間での感染拡大とともに、子供においても中等症や重症例も確認され、特に基礎疾患を有するなど重症化リスクが高いお子様には接種の機会を提供することが望ましいとの専門家の意見やそのほか様々な理由から、先日5歳から11歳向けワクチン接種がスタートいたしました。ワクチン接種については、副反応等、ご本人様もご家族様も大変悩まれていると思います。 そこでお伺いいたします。 

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

つまり,そういう方々向けに,例えば医療の37万円であったとしたら,実際小松島市まで来るということは多分ほぼない状況の中で,もちろん小松島市に興味を持っていただかないかんのが第1点だと思うんですが,年収2,000万円以上の都市部にいらっしゃる高額納税者方々,高所得者方々が,購入されるような商品の数というのを増やしていくということが一つ,今,少しはやりになっているので,ぜひ,私は検討していただきたいなというふうに

小松島市議会 2022-03-14 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-03-14

のところで,書いていただいているとおりのことだと思うんですけど,具体に,まずは住宅課として,例えば除却の補助,前から佐野委員がおっしゃられよるけど,県の予算をにらみながらとはあるけれども,独自で拡充せざるを得ん部分もあるんかなあという考え方をどう持っているのかとか,移住定住のほうもそうですけど,比較的良質な物件で,リフォームをかけられる部分があるんだったら,市長が掲げていらっしゃるような子育て世代向けのところを

小松島市議会 2021-12-14 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-12-14

平成30年12月には,スマートフォン向け人気アプリの開発で有名な株式会社ミクシィの100%子会社となっております。現在,株式会社チャリ・ロトが開発いたしましたチャリ・LOTOプラザという会員制車券購入スポットを全国14競輪場,サテライトや場外を含めると32か所において事業展開をいたしております。  

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

国の示す自治体向けFAQでは、育児休業取得時に既に保育を利用する子供がいて、継続利用が必要である場合には、児童福祉の観点から、保育必要性を認定することとされ、次の2点が想定されています。1、次年度に小学校入学を控えているなど児童発達上、環境変化に留意する必要がある場合、2、保護者健康状態やその児童発達上、環境変化が好ましくないと考えられる場合です。以上でございます。

小松島市議会 2021-12-13 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-12-13

れにくい,開催は生涯学習センターのほうでしてくださってはおりますけれども,それを何とか子どもたちに,こういうものが出てきて,誇れる町,誇れるところに住んでいるというのを,小松島市それぞれに,やっぱりありますから,発掘調査を通して,四国で初めての土偶が出てきているという,それも県の埋蔵文化財総合センターの中では,中心から入ったら,入り口から入ったらすぐのところに置かれておりましたので,それを,少し子ども向けのものを