36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

また、高松市丸亀町の再開発では、地元市民企業で構成されたまちづくり会社まちづくりプロデューサーとなり、まちづくりを牽引しています。 本市都市計画を推進していく上でまちづくりプロデューサーの登用や連携を検討していただくことを強く要望しておきます。 現在、本市の新庁舎建設に関わっている建築家都市計画家の中には、全国各地で多くのまちづくりに関わっている方がいらっしゃいます。

阿南市議会 2020-03-11 03月11日-04号

5年前の平成27年、長生保育所子供たちがお昼寝をするリズム室ぼや発生に始まり、保護者地元市民皆様が汗を流し、長生保育所本庄保育所合併移築新設こども園化)を求める請願書が採択され、建設予定地企業から御寄附をいただいております。この件につきまして3点お聞きします。 まず1点目に、この経緯と保育所利用する子供の安全を守るという必要性を市長はどのようにお考えでしょうか。 

阿南市議会 2020-03-09 03月09日-02号

例えば、市民共有の財産である市内で唯一の本格球場JAアグリあなんスタジアムの利用に関しまして、野球まち関連での利用により、一般地元市民年間利用日数にも制限があるなど、野球まち関連事業市民利用団体主催事業との利用調整においても、市民本位の視点での地元利用日数の確保といった面でも配慮が必要なのではないかとも感じており、こうした市民の声も少なからず承っているところでもあります。 

阿南市議会 2018-09-14 09月14日-04号

このように桜のトンネル(馬場)を初めとする岩脇公園一帯は、阿南市を代表する桜の名所であり、その一帯中心となる羽ノ浦桜づつみ公園は、市民憩いの場として一年を通して来園者が絶えない地元市民誇りの公園でもあります。 しかしながら、特に桜のシーズンには、大勢の来園者に対して、トイレの数が不足しているように思われます。

鳴門市議会 2018-06-19 06月19日-03号

足湯だけでなく、温浴施設調査も行いましたが、無料の足湯施設には多くは温泉地相乗効果を目指しているところはあっても、単独の足湯には今後は観光客地元市民の御意見を十二分に伺いながら、継続するのか、見直すのか、見きわめが必要であると思います。 次に、駅周辺整備の中、私はやはりトイレの改修は検討すべきだと思います。これは、日常生活でも衛生上当然かと思います。

三好市議会 2015-03-05 03月05日-02号

三好市当局と地元市民が納得できるよう、この倒木処理のことを進めているかどうか、単刀直入にお伺いしたいと思います。 ○議長大浦忠司君)  建設部長山下君。 ◎建設部長山下昌稔君)  今西内議員が御説明のとおり、これはやっぱり地元と、また所有者と市と3者で協議しながら進めていくことが一番の方策だというふうに認識しております。よろしくお願いします。 ○議長大浦忠司君)  産業観光部長

三好市議会 2014-06-10 06月10日-03号

管財課長松林修治君)  どのような形になるのかは現在未定ではありますが、地元市民皆様方から御意見をいただき、今後この土地の活用方法について検討してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。 ○議長大浦忠司君)  立川議員。 ◆18番(立川一広君)  これからの管理は多分管財課がすると思うんですが、当然だと思いますが。地元方々に任すというようなことはどんなんでしょうか。

三好市議会 2013-03-12 03月12日-03号

何もできないのはなぜかとの御質問ですが、その後要望書内容も考慮し、原案を策定し、事業実施に向け、平成24年4月に設計委託業務を締結し、昨年夏ごろの着工予定で進めてまいりましたが、当該箇所阿波池田駅駅前通りに位置する周辺に残された貴重な空間でもあるとの観点から、行政だけで進めてもよいのかという思いもあり、三好市がお世話になっております徳島大学の先生に御意見を伺いましたところ、利用管理も考慮し、地元市民

徳島市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-04号

また、イベントの運営に当たりましても、NPO団体やボランティアに加えまして、大学企業経済団体等の御協力をいただき、市民参加による手づくり感も大切にしながら、地元市民はもとより、県外からお越しの方にもその魅力を感じていただけるような工夫をするなど、全国に向けてLEDイコール徳島といったブランドイメージを強くアピールしてまいりたいと考えております。  以上でございます。            

三好市議会 2012-03-13 03月13日-04号

赤字経営の折に、この料金を安く是正せよとの地元市民の声が強いわけでありまして、経過説明と今後の水問題の見直しを求めます。月間給水量給水原価を計算して示してください。 5、西祖谷デイサービスについての利用者の声から質問をいたします。 西祖谷住民の方からお手紙をいただきました。西祖谷デイサービスに行くようになって、楽しく利用させてもらっていますと。

阿南市議会 2012-03-07 03月07日-02号

まず、今月末に開設される陸上自衛隊徳島駐屯地に駐屯する隊員及び家族の方々地元市民の皆さんとの信頼関係の構築及び新たな住民となる隊員の受け入れについてでございますが、部隊側では地域との共生を主眼に、部隊の組織、装備、能力などを生かした地域貢献民生協力活動各種の市及び地域イベントなどへの積極的な参加をし、本市まちづくり活性化に貢献したいと伺っております。 

阿南市議会 2010-09-10 09月10日-04号

そこで端的に、私たち政治家にとって地元市民皆様意見や提案をお伺いするときに、公民館施設を使用できないかとお伺いいたします。 その地区の地元議員関係者が、地域の諸問題の論議ができるような場として使用規定の枠を少し緩めていただき、特定の政党や特定候補者等でなければ使用できるもっと広く開かれた公民館であってほしいと願うのですが、御所見をお伺いいたします。 

小松島市議会 2009-06-04 平成21年6月定例会(第4日目) 本文

それは,これはどんな法律でやっておるのか知りませんけど,地元市民にとっては,釣りや,それから風景を楽しむとか,絶好の憩いの場所でございますから,どうしてこういうふうな状態になっておるのか,閉め出しておるのか,不満が出ておりますし,いつから実施して,いつこれを解除するのかということぐらいはわかりませんか。           

  • 1
  • 2