60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

オミクロン株対応ワクチン接種が9月20日から,60歳以上の人などの4回目接種をはじめ,10月中旬からは12歳以上の3回目,4回目の接種が行われておりますけれども,今年の冬においては,新型コロナウイルス感染症について,これも今年の夏を上回る感染拡大が生じる可能性に加えて,いわゆる季節性インフルエンザ流行し,より多くの発熱患者が同時に生じる可能性が懸念をされております。

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

また,今年の冬は新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行も懸念されております。  徳島県におきましても,県内感染状況や,新たな変異株県内初確認を受け,先月14日,新型コロナウイルス感染症への警戒を促すとくしまアラートがレベル2・感染警戒・前期へ1段階引き上げられたところであります。  

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

続いて、季節性インフルエンザワクチン接種でございますが、現在町内及び県内広域医療機関で実施しております。対象となる方は、接種日において石井町に住民票を有する65歳以上の方及び60歳から64歳で心臓腎臓呼吸器の各機能障がい1級の方で、自己負担金徳島広域化予防接種単価に基づき1,600円となっております。

鳴門市議会 2021-02-26 02月26日-04号

接種開始当初の高齢者への対応については、季節性インフルエンザワクチン接種と同様に、かかりつけ医での接種が中心となりますが、現役世代への接種段階においては、かかりつけ医がない方や通常診療時間内に医療機関へ行くことが難しい方が多数となることが予想されます。このため、休日等、通常診療時間外に開設する接種会場の担う役割が大きくなります。

鳴門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

健康福祉部長 天満秀樹君登壇〕 ◎健康福祉部長天満秀樹君) 新型コロナウイルスワクチン高齢者への接種についてですが、まず、接種場所につきましては、季節性インフルエンザワクチン予防接種と同様に、日頃通院しているかかりつけ医ワクチン接種していただくことを基本として準備を進めております。 かかりつけ医療機関がない方につきましては、今後、市が開設する接種会場へお越しいただくこととなります。 

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

これからの季節空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや季節性インフルエンザ流行する時期でもあることから、感染症対策徹底し、寒い環境においても可能な限り常時換気に努めています。窓を開ける幅や開け方を工夫して、室温湿度が下がり過ぎないよう注意をしています。保育士についても、マスク着用手洗い徹底し、出勤前には各自で体温を測定し、発熱呼吸器症状が認められるときには出勤しないようにしています。

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

これからの季節空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや季節性インフルエンザ流行する時期でもあることから、感染症対策徹底し、寒い環境においても可能な限り常時換気に努めています。窓を開ける幅や開け方を工夫して、室温湿度が下がり過ぎないよう注意をしています。保育士についても、マスク着用手洗い徹底し、出勤前には各自で体温を測定し、発熱呼吸器症状が認められるときには出勤しないようにしています。

石井町議会 2020-12-15 12月15日-02号

新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザは、発熱せきなどの症状が似ており、どちらも高齢者基礎疾患のある方が重症化しやすいということから、例年より1か月早く10月1日より65歳以上の方のインフルエンザ予防接種が始まっています。65歳以上の定期接種対象者が今年度に限り、自己負担金無料接種できるということになりましたが、現時点ではどのくらいの方が接種を終えられていますか。

石井町議会 2020-12-15 12月15日-02号

新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザは、発熱せきなどの症状が似ており、どちらも高齢者基礎疾患のある方が重症化しやすいということから、例年より1か月早く10月1日より65歳以上の方のインフルエンザ予防接種が始まっています。65歳以上の定期接種対象者が今年度に限り、自己負担金無料接種できるということになりましたが、現時点ではどのくらいの方が接種を終えられていますか。

徳島市議会 2020-12-04 令和 2年第 6回定例会−12月04日-21号

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行に備え、発熱した患者が両方の検査診療を受けることができる診療検査医療機関に指定された施設が、11月10日現在、約2万5,000あることを公表しました。徳島県では277施設と公表されました。  そこでお伺いします。検査陽性者入院調整、課題に対応できるのですか、検査料金はどうなるのですか、お答えください。  

小松島市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会議(第1日目) 本文

特に,この冬においては,季節性インフルエンザとの同時流行のおそれもあることから,改めて両感染症への感染拡大防止策徹底が重要となると考えております。  既に広報等で案内しておりますが,今年度は県の助成制度を活用することにより,高齢者対象としたインフルエンザ定期予防接種料金無料としております。

鳴門市議会 2020-11-18 11月25日-01号

しかしながら、一度クラスターが発生すると感染が急速に拡大することから、さらなる感染拡大防止策徹底が求められており、市民皆様におかれましては、これまでのマスク着用、うがい、手洗い手指消毒、3密を避けるに加えて、季節性インフルエンザとの同時流行に備え、室内の定期的な換気と適切な保湿を心がけるなど、引き続き感染防止対策への御理解と御協力をお願いいたします。 

鳴門市議会 2020-10-01 10月01日-05号

感染者数は、徳島県を含め、全国的に見ても減少傾向にありますが、決して終息したわけではないという認識のもと、今後、懸念されるコロナ禍での季節性インフルエンザ流行、いわゆるツインデミックを見据え、緊急支援策第6弾に盛り込まれた事業を進めるとともに、状況に応じ、第7弾も視野に入れ、市民の安全・安心と本市経済の回復に努めてまいります。 

石井町議会 2020-09-16 09月16日-03号

新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザは、発熱せきなどの症状が似ており、どちらも高齢者基礎疾患のある方が重症化しやすく、医療機関学校等で混乱を招くおそれがあります。そこで、今年度に限り、生後6か月から18歳までの町民の皆様と、65歳以上の定期接種対象者皆様インフルエンザ予防接種費用助成を行う予定です。