8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

◆3番(谷雅史君) 石井学校施設長寿命化計画では、学校施設の目指すべき姿という項目の中で、地域の住民にとっても生涯学習やスポーツの場として親しまれるとともに災害が発生した際には避難所としての役割も果たすなど、防災面での機能も期待されているとありますが、一方で尼寺分校、分園は耐震診断義務対象外いうことになっております。

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

昨日ですか、谷議員からも質問がありましたが、学校施設長寿命化計画は、これはあくまで基本的なスケジュールであり、流動的と考えてもよろしいでしょうか。 ○議長井上裕久君) 小休します。            午後2時02分 休憩            午後2時02分 再開 ○議長井上裕久君) 再開いたします。黒川参事教育次長。 ◎参事黒川浩君) お答えいたします。 

阿南市議会 2020-03-10 03月10日-03号

まず1点目は、学校施設の効率的、効果的な整備を行うために策定される学校施設長寿命化計画に、小中学校再編統合といった課題をどのように反映されるのでしょうか。また、市長公約にもあります老朽化した羽ノ浦小学校改築は早急に取りかかるべきと考えますが、岩脇小学校も昭和54年に建設されており、老朽化が進んでおります。

阿南市議会 2019-06-13 06月13日-03号

その中で羽ノ浦さくら保育所羽ノ浦くるみ保育所統合につきましては、本年度策定予定年次計画の中で、市全体の幼保一元化計画とあわせて整備計画を定めることとしており、小中学校学校施設につきましては、学校施設長寿命化計画を策定し、市全体の学校再編統合に関する基本方針を決定した後、整備方針を定めたいと考えております。 

鳴門市議会 2019-02-12 02月19日-01号

なお、今後におきましても、限られた予算の中で適切な施設維持管理を行っていく必要があるため、来年度は、国の方針に基づき、学校施設長寿命化計画を策定することとしております。 学校施設の現状や今後の中・長期的な見通しを踏まえつつ、より計画的な施設整備を行うことで、子供たちにとって安全・安心な教育環境の充実に引き続き努めてまいります。 次に、社会教育施設整備についてであります。 

  • 1