16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

議長川端義明君) 片岡社会教育課長社会教育課長片岡秀文君) 石井町内の各地区では、先ほど議員おっしゃられましたとおり、文化祭体育祭、歩け歩け大会など、多くの催しが開催されているところでございます。個々催し物については、公民館を通じて周知に努められておりますけれども、今後は各分館玄関等で掲示するなど、分館長とか、閉庁日とかもあるんです。

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

議長川端義明君) 片岡社会教育課長社会教育課長片岡秀文君) 石井町内の各地区では、先ほど議員おっしゃられましたとおり、文化祭体育祭、歩け歩け大会など、多くの催しが開催されているところでございます。個々催し物については、公民館を通じて周知に努められておりますけれども、今後は各分館玄関等で掲示するなど、分館長とか、閉庁日とかもあるんです。

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

議長川端義明君) 片岡社会教育課長社会教育課長片岡秀文君) ご質問の件にお答えいたします。 石井幼稚園建設用地井ノ元遺跡でございますが、調査対象区域1,600平米のうち、西側半分全てと東側半分の第1面の調査が完了しております。 西半分は生活面が4面存在し、時代的には弥生時代後期から古墳時代にかけて使用された土師器須恵器と推測される土器などが出土しております。

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

議長川端義明君) 片岡社会教育課長社会教育課長片岡秀文君) ご質問の件にお答えいたします。 石井幼稚園建設用地井ノ元遺跡でございますが、調査対象区域1,600平米のうち、西側半分全てと東側半分の第1面の調査が完了しております。 西半分は生活面が4面存在し、時代的には弥生時代後期から古墳時代にかけて使用された土師器須恵器と推測される土器などが出土しております。

石井町議会 2017-06-12 06月12日-02号

続きまして、3番目の石井幼稚園園舎建てかえと発掘調査についてということで、これは今議会の当初町政報告町長のほうからもご報告ありましたが、この具体的なスケジュール等について、建てかえについては教育委員会以西教育次長、それから発掘調査については片岡社会教育課長より説明をお願いしたいと思います。 ○議長久米毅君) 教育次長。 ◎教育次長以西誠司君) おはようございます。 

石井町議会 2017-06-12 06月12日-02号

続きまして、3番目の石井幼稚園園舎建てかえと発掘調査についてということで、これは今議会の当初町政報告町長のほうからもご報告ありましたが、この具体的なスケジュール等について、建てかえについては教育委員会以西教育次長、それから発掘調査については片岡社会教育課長より説明をお願いしたいと思います。 ○議長久米毅君) 教育次長。 ◎教育次長以西誠司君) おはようございます。 

  • 1