1172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会議(第2日目) 本文

この災害の際,気象庁ホームページ気象庁防災情報ツイッターでは,台風や大雨により顕著な災害が予想される,あるいは発生している際に現況や今後の見通しなどが発信されました。また,支援物資状況避難生活で健康に過ごすための注意点,ライフラインの状況などの災害用伝達サービスが発信されました。

三好市議会 2020-09-01 09月01日-01号

◆9番(吉田和男君)  今のざっとその分庁舎、各支所等々、要員を配置して対応に当たられるということなんですが、今私最初に質問したように、何名、それからいつから始めた、もう既に始まっとると思うんですけど、いつまでする予定なのか、当然予算関係もありますから、その感染状況に応じてはまた補正をするよう状況になるんかとも分かりませんけど、今現況として、いつから始めて大体いつまでを見込んで今回こういう人件費

鳴門市議会 2020-06-30 06月30日-06号

全国競艇主催地議会協議会第153回役員会及び第135回定期総会が、新型コロナウイルス感染症予防のため、6月25日に書面会議にて開催され、令和元年度の事務事業ボートレース事業現況及び2020年度重要施策事項について報告を受けました。 また、令和2年度歳入歳出予算並びに役員の改選について決定されました。 以上が、会議の概要であります。

徳島市議会 2020-06-16 令和 2年第 4回定例会−06月16日-10号

市民病院では、医療現場機能不全に陥らないよう、また、院内感染防止のための予防対策等、既に現況下における最善の対策を取ってこられたと伺っております。  まず、その対策下での通常医療への影響についてお聞かせください。その上で、今後の課題医療崩壊を防ぐための予防準備対策ウイルス検査体制院内感染リスクを減らすための診療やオンライン化についての取組をお聞かせください。  

徳島市議会 2020-06-15 令和 2年第 4回定例会−06月15日-09号

厳しい現況ではございますが、徳島都市開発株式会社には全力で取り組んでいただくとともに、徳島市もできる限りの支援をしてまいりたいと考えております。  続きまして、市内JR駅前の駐輪状況についての御質問答弁申し上げます。  現在、徳島市内には10か所のJR駅があり、そのうち、徳島駅、佐古駅、鮎喰駅、文化の森駅の4駅につきましては、徳島市または徳島県によって駐輪場が整備されております。

阿南市議会 2020-03-10 03月10日-03号

現行貯水量である4,000立米1基を3,500立米2基の配水池計画するものだったと記憶をしておりますが、現時点におけるタンクの仕様、材質材質選定理由、今後のスケジュールなど、現況についてお伺いいたします。 また、ライフサイクルコスト、SDGsの観点からも、安全な水を将来にわたり提供することが基礎自治体としての責務と考えますが、市の御所見をお伺いいたします。 

三好市議会 2020-03-03 03月03日-02号

基本構想につきましては、今年度、支援業務を委託するコンサルタントの業者を選定後、内部組織として関係部署職員によるサンライズビル跡地基本構想策定委員会を設置し、地域の特性や現況課題の整理、導入する機能基本理念アンケート内容協議など、これまで3回の会議を行い、現在基本構想案取りまとめ作業を進めているところでございます。 

鳴門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

確かに現況を見ますと、公共交通は厳しい状況にあります。しかし、団塊の世代、ベビーブーマーがハンドルを握れなくなるとき、恐らくあと10数年でしょうか。そうすると、またかつてのよう公共交通が求められる時代が来ているかのようにも私は感じています。 さらに、最後で、計画で検討していただきたい細かな点を指摘したいと思います。 観光客にとっては、バスについては情報が大切になります。

小松島市議会 2019-12-11 令和元年文教厚生常任委員会 本文 2019-12-11

ごみ処理現況としての1),ごみ処理のフローにつきましては,こちらにお示しのとおり,ごみ種別ごと中間処理,それから最終処分までの処理の大まかな流れをお示ししている状況となっております。  続きまして,2)の1人1日当たりのごみ排出量は,年々減少基調で推移してきておりましたが,昨年より,粗大ごみの収集回数の拡充などの要因もありまして,平成30年度で約1,065グラムとなっております。  

徳島市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回定例会−12月11日-21号

なお、耕作放棄地対策につきましては、国において、地域現況や将来を調査し、それらの情報を地図化し、集落や地域で話し合うことにより、人・農地プラン実質化を進めることを推奨されているとこでございまして、現在、市といたしましては、こうした対策に重点的に取り組んでいるところでございます。  次に、種苗法改正種子法廃止への対策についての御質問答弁を申し上げます。  

三好市議会 2019-12-11 12月11日-04号

現況の用途は木材製品倉庫となっております。建築面積につきましては254.03㎡、築43年経過しております。設備としましては、天井に走行クレーンがあります。工作物としましてはアスファルト舗装があります。 この補償内容につきましては、6項目ございます。 まず1点目、建物移転料としまして2,140万5,000円です。これにつきましては、倉庫建物上屋及び内部造作解体費産業廃棄物処分費でございます。 

三好市議会 2019-12-10 12月10日-03号

それと、雑種地だったら、農地より雑種地のほうが税金が高いから、税金がかからない農地にしたほうが設置者としたら得ではないかと思うんですけど、農地に設置する場合は、先ほどの支柱を空中に立てて、下で営農せないかんというようなことですので、なかなか営農というのも難しいと思いますけど、それでもう、何て言うたらいいんかね、農地現況を見て課税をすると、現況課税雑種地並み課税をするとかそういうことはできるのでしょうか