68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-03-16 03月16日-04号

なかなか申込みも少なく、採用までには至っておりません。今後におきましては技術員確保にも重点を置きながら、現行職員育成を行い、対応したいと考えております。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 平野忠義君。 ◆4番(平野忠義君) ありがとうございました。 技術職員というのはすぐにといいましても、なかなか育つものではございません、そう私は思います。

石井町議会 2021-03-16 03月16日-04号

なかなか申込みも少なく、採用までには至っておりません。今後におきましては技術員確保にも重点を置きながら、現行職員育成を行い、対応したいと考えております。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 平野忠義君。 ◆4番(平野忠義君) ありがとうございました。 技術職員というのはすぐにといいましても、なかなか育つものではございません、そう私は思います。

小松島市議会 2021-03-16 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-16

商品券購入については,販売所での密を避けるために事前に申込みをいただいて引換券を郵送することを考えております。また,商品券の数より多くの希望者の方がある場合は抽せんを行う予定でございます。したがいまして,全員に当たるかと言われると,恐らく全員には当たらないということが想定されるのかなというふうに考えております。

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

第2弾も先着5,000名で現在申込みを受け付けており、前回事業利用された方も申込みが可能であるとのことですので、対象となる方は活用をご検討いただければと考えております。 以上のような状況の中、石井町においては臨時交付金活用等を思案する中で、大きな効果が得られると考えられる際には事業実施を検討したいと考えておりますけれども、現時点では石井町独自の支援策予定をしておりません。

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

第2弾も先着5,000名で現在申込みを受け付けており、前回事業利用された方も申込みが可能であるとのことですので、対象となる方は活用をご検討いただければと考えております。 以上のような状況の中、石井町においては臨時交付金活用等を思案する中で、大きな効果が得られると考えられる際には事業実施を検討したいと考えておりますけれども、現時点では石井町独自の支援策予定をしておりません。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

がん検診につきましては、会社等にお勤めの方は職場での検診が優先されるため、これまで個別通知を行わず、受診希望の方のみ保健センター申込みをしていただき、受診券を発行しておりました。しかし、毎年、受診券希望される方が増加してきたことや周知強化を図るため、令和3年度は、職場等がん検診を受ける機会のなかった方についても個別通知し、がん早期発見早期治療にお役立ていただきたいと思います。 

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

がん検診につきましては、会社等にお勤めの方は職場での検診が優先されるため、これまで個別通知を行わず、受診希望の方のみ保健センター申込みをしていただき、受診券を発行しておりました。しかし、毎年、受診券希望される方が増加してきたことや周知強化を図るため、令和3年度は、職場等がん検診を受ける機会のなかった方についても個別通知し、がん早期発見早期治療にお役立ていただきたいと思います。 

三好市議会 2021-03-08 03月08日-04号

ただ、個人の方が保険証として利用するためにはマイナンバーカード申請し、その後、保険証として利用するためにマイナポータル申込みを行い、健康保険証として利用できる状態にしなければなりません。これら保険証としての利用は始まったばかりで、また個人申請状況については、市としては状況を把握してませんので、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。 

鳴門市議会 2021-02-10 02月17日-01号

次に、自治体向け申込みアンケートフォーム及びビジネスチャット導入事業についてであります。 市民皆様行政との関係がより身近になることや行政内部デジタル化の推進を図るため、自治体向け申込みアンケートフォームを導入することにより、各種申込み市民向けアンケート等についてパソコンスマートフォン等を用いてオンラインで利用いただける環境構築を進め、市民皆様利便性の向上を図ります。 

石井町議会 2020-12-15 12月15日-02号

申込者数児童83名、支援員8名の91名で、学童利用児童全員昼食申込みしました。 昼食提供後にアンケートを実施した結果、保護者からは、朝にお弁当を作る負担がなくなる、栄養面での心配がなくなる、学童保育クラブでの昼食家族での会話になるなど大変ご好評をいただき、今後も実施してほしいとの回答が多くありました。

石井町議会 2020-12-15 12月15日-02号

申込者数児童83名、支援員8名の91名で、学童利用児童全員昼食申込みしました。 昼食提供後にアンケートを実施した結果、保護者からは、朝にお弁当を作る負担がなくなる、栄養面での心配がなくなる、学童保育クラブでの昼食家族での会話になるなど大変ご好評をいただき、今後も実施してほしいとの回答が多くありました。

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

1日当たり定員は40人で、定員になり次第受付終了となりますので、ご希望の方は保健センターまでお申込みくださいますようお願い申し上げます。また、個別検診乳がん子宮がん検診受診期間令和3年3月31日までとなっております。加えて、特定健診や大腸がん検診前立腺がん検診歯周疾患検診個別検診は12月28日まで実施しておりますので受診していただきますようお願い申し上げます。

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

1日当たり定員は40人で、定員になり次第受付終了となりますので、ご希望の方は保健センターまでお申込みくださいますようお願い申し上げます。また、個別検診乳がん子宮がん検診受診期間令和3年3月31日までとなっております。加えて、特定健診や大腸がん検診前立腺がん検診歯周疾患検診個別検診は12月28日まで実施しておりますので受診していただきますようお願い申し上げます。

徳島市議会 2020-12-03 令和 2年第 6回定例会−12月03日-20号

最後に、来場者県内県外比率についてでございますが、観覧チケット申込み状況では、県内が約65%、県外が約35%となっております。  また、通常8月に開催されている4日間の阿波おどりでの観客比率につきましては、無料演舞場などもございますので、全ての観客について、その比率を把握することは難しい状況でございます。

鳴門市議会 2020-12-02 12月02日-04号

まず、マイナンバーカード普及率についてですが、マイナポイント事業は、本年7月から申込みが開始され、9月から実施されており、申込みが始まる前の令和2年6月末日時点での本市における交付枚数は1万194枚で、交付率は18.0%に対し、10月末日時点での交付枚数は1万4,308枚、交付率は25.4%となっており、4か月で4,114枚増加し、率にして7.4ポイント上昇しております。

徳島市議会 2020-12-02 令和 2年第 6回定例会−12月02日-19号

災害時の罹災証明書発行申請から、子育て関連では、児童手当受給資格認定申請保育施設などの利用申込み、妊娠届出など、幅広い行政手続パソコンスマホから申請をすることができます。  そこでお伺いいたします。本市において、このマイナポータルぴったりサービスにあるメニューの中から何を既に活用しているのか、また、今後、追加を検討している項目があるのか、お答えください。