259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

答えは,紋付はかまですら議長許可議会運営委員会で認められて着用可能となっている事例がありますので,許可が必要と思いますとの回答でした。このときは何も分からず,駄目なんだなと思いました。  最近,和装専門店の人の話を聞くと,本来は和装です。洋服は明治になり決めたことだと知りました。日本古来和装が衰退しているのを少しでも振興すべく,今回,許可を申し出て認められました。

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

市民皆様におかれましては,気温が低くなり,換気が不十分となることが原因と見られる感染拡大しておりますことから,効果的な換気をお願いしますとともに,改めて,場面に応じた適切なマスク着用など,基本的な感染防止対策徹底をお願いいたします。  続きまして,物価高騰対策についてであります。  

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 本文

昼夜を問わず,患者の治療に当たっておられる医療従事者方々をはじめ,関係機関方々の献身的な御尽力に対し,心より感謝を申し上げますとともに,市民皆様におかれましては,改めまして,基本的な感染防止対策である手洗いやこまめな換気状況場面に応じた適切なマスク着用など,新型コロナウイルス感染しない・感染させない行動を心がけていただきますようお願い申し上げます。  

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

マスク着用につきましては、屋外で2メートル以上、他の人と距離が取れる場合やほとんど会話をしない場合など、必ずしも着用を必要としないケースが先日政府より示されております。これから気温が高くなり熱中症予防にも配慮が必要になりますので、状況に応じた適切な着用着用を心がけていただくようになりますが、まだまだ日常生活においてマスク必要性があろうかと思います。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

最近,政府マスク着用基準見直しを検討しているようでございます。例えば,屋外では,距離が離れとったらマスクをしなくてもよろしいですよとか,いろんなことが言われとるんですけど,小松島市では,このマスク着用見直しについて,どのように考えておるのか,聞かせてください。              

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議〔資料〕

中学生における新型 ┃ ┃       │                 │コロナウイルス感染症陽性者の累計は何名 ┃ ┃       │                 │か                   ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │政府は,マスク着用基準の見直

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

マスク着用、換気手洗い等基本的な感染症対策徹底、また毎日の検温による健康観察を行い、少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合には登校を控え、かかりつけ医に相談するのはもちろんのこと、徳島アラート感染警戒後期、国のレベル2相当が発動されていることから、同居の家族発熱等新型コロナウイルス感染症が疑われる場合にもできるだけ登校登園を控えていただけるよう保護者の方には周知させていただきました

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

市民皆様におかれましては,御自身,そして,御家族や周囲の方々を守るために,引き続き気を緩めることなく,マスク着用手指消毒,小まめな換気徹底など,家庭内や職場内にウイルスを持ち込まない行動を心がけていただきますようお願い申し上げます。  それでは,まず,令和4年度当初予算編成についてであります。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

今までどおりマスク着用、手洗い、3密回避といった基本的な感染防止対策継続が重要なのは変わらないとのことであります。そこで、この点につきまして、本町におきまして主にどのような対策を立てて取り組まれていかれるのか、町長のお考えをお尋ねいたしたいと思います。 ○議長井上裕久君) 小林町長。 ◎町長小林智仁君) 基本的な感染防止策継続ということでご質問を頂戴いたしました。 

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

新規感染者数は減少していますが、学校・園においては、気を緩めず3密の回避マスクの適切な着用こまめな手洗い手指消毒など基本的な感染症対策、新しい生活様式徹底継続しています。家庭においては、朝の検温をはじめ健康観察徹底し、少しでも体調変化あるときは休むよう協力を依頼しています。学校においても子供たち健康観察体調管理に努めています。 

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

特に年末年始を迎えるに当たり、会食機会や県境をまたぐ人の移動が増加しますので、ワクチン接種をされた方も含めまして3密回避マスク着用、手洗い、うがいなど、基本的な対策継続することで引き続き感染予防対策に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。 なお、もうこういうことはないかと思いますが、感染された方やそのご家族等を過剰に避けたり、非難したりすることがないようお願いいたします。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

さらには,先日,政府において基本的対処方針が示され,行動制限への緩和が打ち出されたことなどについて,市の対策本部会議情報共有を図るとともに,これまで同様,マスク着用や,換気などの基本的な感染対策徹底についても再確認しております。第6波に限らず,今後感染の再拡大が起きないよう,気を緩めることなく対策を進めてまいります。               

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

そこで,市として,高齢者中学生高校生,特に高校生自転車利用者にヘルメット着用徹底など,安全で適正な利用・周知に取り組んでいるのか,お聞きします。              [市民環境部長 内藤雅人君 登壇] ◎ 市民環境部長内藤雅人君)吉見議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2021-09-21 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-21

◯ 丸岡市民生活課長  出口委員から質問のありました新型コロナウイルス感染症対応路線バス運行奨励金1,080万円につきましては,協定路線バス運行について,現行便数,1日45便なのですけども,維持し,マスク着用毎日の車両内の消毒作業等新型コロナウイルス感染症防止策を実施した上で,路線バス運行するために必要な経費とさせていただいております。