4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳴門市議会 2020-06-16 06月16日-02号

近年、人災に及ぶ大災害の起きた他の県では、内閣府の災害情報集約支援チームISUTが参加し、県の災害対策本部に常駐し、複数の情報を連携させ、地図情報による被害情報災害廃棄物効果的移動視覚化などに活用をしています。 このように、既に先進地においてはISUTと連携し、基盤的防災情報流通ネットワーク活用が始まっています。

阿南市議会 2016-09-08 09月08日-03号

南阿波定住自立圏共生ビジョン(素案)についてのパブリックコメントというのをインターネットで見ましたけれども、パブリックコメント実施結果の内容の中に、有害鳥獣は市町村の垣根を越えて広域に生息しており、狩猟者の担い手も不足し、各自治体の単発的な対応では大きな効果が期待できないことから、情報を集約し、視覚化し、多面的視点から効率的、効果的な対策を講じるため、1市4町が共有地図システムを閲覧し、更新が可能

徳島市議会 2011-03-08 平成23年第 1回定例会−03月08日-03号

この事業のもう一つの柱でありますLEDによる景観整備につきましては、本市の既存の公共施設活用しながら、周辺の自然環境の変化を光により視覚化した両国橋、徳島の民話になじみ深いタヌキの物語を表現したふれあい橋において、芸術家の個性を生かしたアート作品としての景観整備を実施してまいりました。

  • 1