16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三好市議会 2021-03-08 03月08日-04号

商工政策課長山崎陽子君)  1点目の御質問にお答えいたします。 議員お尋ね新型コロナウイルス感染症予防対策助成金は、市内対象事業所1,200所として、1事業所当たり10万円を従業員や顧客に対しての感染予防対策に取り組んでいただく経費として助成を行う事業で、1億2,000万円の予算を計上して実施してまいりました。

石井町議会 2020-06-19 06月19日-04号

石井石井字石井2511番地2、平岡陽子、昭和39年12月18日生まれ。 次に、補充員を申し上げさせていただきます。 順位1位、石井藍畑字第十143番地3、瀬部幸生昭和18年7月21日生まれ順位2位、石井石井字石井659番地1、河野敎仁昭和21年2月12日生まれ順位3位、石井浦庄字上浦178番地1、阿部義明昭和27年5月13日生まれ

石井町議会 2020-06-19 06月19日-04号

石井石井字石井2511番地2、平岡陽子、昭和39年12月18日生まれ。 次に、補充員を申し上げさせていただきます。 順位1位、石井藍畑字第十143番地3、瀬部幸生昭和18年7月21日生まれ順位2位、石井石井字石井659番地1、河野敎仁昭和21年2月12日生まれ順位3位、石井浦庄字上浦178番地1、阿部義明昭和27年5月13日生まれ

阿南市議会 2018-06-15 06月15日-04号

第11号議案、椿町、久米寛治氏、第12号議案、福井町、南部智美氏、第13号議案、橘町、岡部 元氏、第14号議案新野町、幸田敏詮氏、第15号議案新野町、中村育美氏、第16号議案、山口町、久米 博氏、第17号議案、内原町、森 敏彦氏、第18号議案津乃峰町、吉岡陽子氏、第19号議案、見能林町、阪井保晴氏、第20号議案、日開野町、竹内道明氏、第21号議案、宝田町、厚田遠市氏、第22号議案長生町、久積芳之

阿南市議会 2015-03-26 03月26日-04号

産業部長 高島武己教育委員会理事 吉田勝義理事 吉田 裕、市民部長 陶久敏郎水道部長 秋本卓巳環境管理部部長 森本義彦消防本部参事 服部 弘、農業委員会事務局参事 藤野絢志郎消防署署長 乾 庫介教育委員会参事 佐藤芳輝南部学校給食センター所長 長谷佳和学校給食課長 青井 茂、工事検査課長 長田 晃、商工観光労政課長 島田忠朋橘住民センター所長 佐々木宏伸阿南図書館主幹 藤崎陽子

石井町議会 2013-03-07 03月07日-01号

あそこに四国発のアウトレットモールつくってくれたらいいのになと、あるいはあそこを医療拠点としてやったらどうですか、例えばがん治療陽子治療というのがありますね。それで、膨大な例えばお金敷地も要るわけなのですが、それによってがんの救われてる方というのもたくさんある。いろいろなご意見をいただいてる中で、農大跡地利用有効活用というのも、これもスピード感を持って進めなければなりません。 

石井町議会 2013-03-07 03月07日-01号

あそこに四国発のアウトレットモールつくってくれたらいいのになと、あるいはあそこを医療拠点としてやったらどうですか、例えばがん治療陽子治療というのがありますね。それで、膨大な例えばお金敷地も要るわけなのですが、それによってがんの救われてる方というのもたくさんある。いろいろなご意見をいただいてる中で、農大跡地利用有効活用というのも、これもスピード感を持って進めなければなりません。 

阿南市議会 2011-03-24 03月24日-05号

石川悦子介護保険課主査 米田惠子平島こどもセンター主任看護師 山下幸子寿保育所 主任看護師 柳坂育子津乃峰保育所給食調理員 久米みよ南部学校給食センター給食調理員 江口増代長生小学校用務員 阿瀬川久美子教育委員会参事 中西義郎消防署署長 吉川 榮、消防本部予防課長 阿部和生まちづくり推進課長 鳥海 勉、選挙管理委員会次長 二宮雅子消防本部情報管制課主幹 渡部孝美業務課主幹 桝田陽子

三好市議会 2011-03-09 03月09日-02号

まず、放射線を使ってのがん治療には、重粒子線陽子線の二通りがあり、国内における粒子線治療施設は、装置稼働施設に係る費用が重粒子線で約120億円、陽子線が約80億円とずば抜けて高く、また装置が大がかりなものが多いため、重粒子線が3カ所、陽子線が6カ所となっています。この粒子線治療保険適用になっていないため、300万円前後が全額自己負担となっております。

徳島市議会 2010-06-15 平成22年第 2回定例会-06月15日-08号

現在、徳島陸上競技協会会長徳島マスターズ陸上競技協会会長として、競技スポーツ、生涯スポーツの一端のお世話をさせてもらっていますが、先日も生光学園高校指導者の豊永陽子さんが、日本選手権女子砲丸投げで8度目の優勝といううれしいニュースがありました。競技スポーツは激しい練習が伴いますが、担当部局も支援してほしいし、市民の皆様と温かいまなざしでサポートしたいものだと思います。

徳島市議会 1990-03-08 平成 2年第 2回定例会−03月08日-04号

また、御承知のとおり、昨年の置市100周年記念式典におきましては、デルバート・Jシュレムス市長サギノー市長さんですけれども、それから、サギノー市と本市の姉妹都市締結に御尽力をいただきました名誉市民でもございますモスナー陽子御夫妻、ほか11名が本市にお越しいただきまして、友好親善に努めるとともに、昨年の10月に開催されましたジェトロ等の主催によります「インポートフェアとくしま 89」においても、姉妹都市

徳島市議会 1989-06-14 平成 元年第 2回定例会-06月14日-09号

といいますのは、従来サギノー市との産業経済交流につきましては、サギノー市在住の本市の名誉市民でもございますモスナー陽子氏を通じまして、いろいろ検討いたしたところでございますけども、いわゆる両市の主な産業関連性といいますか、産業構造、このあたりが非常に結びつかないといいますか、関連性が乏しいというような現実もございます。  

  • 1