774件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

具体的な例示を言いますと,例えば,就学前の子にひと月5つぐらいの四字熟語意味は分からなくてもいいんですけど,読み先行ひと月ずつ読めたらシールを与えるみたいな感じで表彰したりとかすると,就学前やのに四字熟語が読めるってすごく本人にとって自信になって,この次に何が来るかというと,意味を調べ出すと思うんです。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

まず,現行のマスタープランの中間評価についてでありますが,都市計画の決定,実施などの進捗状況を整理するだけではなく,まちづくりにおいて重要と考える5つ視点都市構造都市活力都市生活都市環境都市経営に大別した基本目標ごと評価視点指標を設定し,都市計画基礎調査や国勢調査をはじめとする各種統計の結果に基づく定量的な評価,それと市民アンケート調査,それから市民対象とした市内4地区に分けまして

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

受診率向上のための主な取組につきましては,令和3年度は市内で特定健診を実施していただいている18医療機関へ個別に受診勧奨の協力とポスター掲示をお願いしたほか,対象者5つの属性に分けて内容を変えた受診勧奨はがきの送付などの取組を実施しております。また,健診の項目につきましても,令和2年度から心電図検査貧血検査対象とするなど,充実が図られております。  

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

それで,QRコードをつけますと言うて,1回ぱっとつけたと思うんですけど,6か月調べてみたら,5つが一番上で,あと,ほとんど,4月なんかなしとか,6月なんかもなしというふうになっとんですよね。これはおかしいでしょう。 ◯ 中山市長  6月は,児童福祉課のほうで1件出しております。

小松島市議会 2022-06-17 令和4年総務常任委員会 本文 2022-06-17

◯ 泉消防総務課長  委員おっしゃるとおり,今回国の通知を受けまして,県内5つ消防団が国の示す標準額,3万6,500円に引き上げる予定でございます。本市としましても,再度この事実を踏まえまして消防団員年額報酬について,消防団員としっかりと意見交換して検討してまいりたいと思っております。

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

令和3年9月に、新学校給食センター給食について、町内5つ小学校の5年生と2つ中学校の2年生の合わせて384名の子供たちアンケート調査を行っておりますので、その結果でお答えいたします。 給食センター給食の量につきましては、約78%の子供たちが今までのままでちょうどいいとの回答をいただいております。 

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

最低,相談を受けるときは,5つは問題があると認識して話を聞くと,発見も対応も連携もスムーズに取れるようになりますので,こういった意識のチェンジということをしていただけたらというふうに思っております。  話を元に戻しますと,幼児教育保育の質ということを触れていきたいと思いますが,外国との比較において,まずよいところは,保育士や教員になるための資格免許が整備されるという点。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

センターには活動実績指標となる5つ事業がありますが,目佐解放センターのみ地域交流促進事業がありません。これは,例えば,生け花,ヨガ,パソコンやパッチワークなどの講座を開催するものと聞いております。こちらでは,平成23年度までは生け花教室等を実施していたということですが,徐々に習う生徒さんが少なくなり,平成24年度から外部講師を招いての教養・文化教室はゼロの状態が続いているようです。

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

また、緊急L字機能につきましては、i-チャンネル場面緊急放送対応画面に切り替わり、4分割されたライブカメラ映像が約30秒ごと5つカメラ映像が自動で切り替わり、放映される仕組みとなっております。こういう画面になります。また、ライブ放送もできる機能を持っております。非常時には、町長が自ら町民の皆様に情報をお伝えすることもできるようになっております。これは一例でございます。

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

例えば、石井町内には5つ小学校区がありますが、石井小学校高川原小学校区にはフジグラン、キョーエイ、セブン、コスモスなどのスーパーをはじめ、文房具店などもあり、子供が一人でも翌日必要な教材を購入することができます。しかし、藍畑小学校区、高原小学校区、浦庄小学校区にはコンビニがあるだけです。校区外の買物は保護者同伴という規則ですので、子供だけで翌日必要な教材をそろえることは困難です。

小松島市議会 2021-06-18 令和3年総務常任委員会 本文 2021-06-18

そのとき,県内では5つの市町が手を挙げ,こういった形で企画をしたいので,ぜひお願いしますという形で,手を挙げられたように理解をしております。その結果,最終的には全てに,手を挙げられた156の自治体に各500万円ずつ,ふるさと納税をしていただいたという結果です。  これにちょっと関してお聞きしたいのですが,当時8億円のふるさと納税をしていただくに当たって,どのような企画提案の案があったのか。

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

これは5つの分野、医療・健康、経済、まちづくり、暮らし、市政において、今後の神戸市の考え方をまとめたものです。特に、阪神・淡路大震災の経験から共助が働く社会を目指す、感染対策で人と人との物理的距離をとることによってコミュニケーションまで疎遠になってはいけない、人としての優しさやぬくもりを大切にしたい、という趣旨も踏まえています。 それではお伺いいたします。