771件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

しかしながら、全ての方が同じように技術の獲得ができることは難しいと考えており、福祉分野においてもデジタル技術による業務効率化により、人的資源の再配置を行うことで、高齢者や障害のある方のほか、支援が必要な方に対する対面でのきめ細かいサービス提供についても、計画に組み込んでいきたいというふうに考えております。            

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

我が国の今後の人口減少を考えれば、国内のマーケットが縮小することが予測されており、農家の所得向上のためには輸出によって国外のマーケット獲得することも一つの方法であると考えております。  一方で、輸出にはある程度のロット数、まとまった量でありますが、ロット数が必要であることから、現在本市ではJAくろべが中心となり、平成30年よりコメの輸出に取り組んでおります。

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

とりわけ国や県をはじめ、各界、各層との人脈を重んじ、自ら国の予算獲得に翻弄されたほか、新川広域圏など、広域行政推進にも尽力されたのであります。  個人的には一番印象深い点として、北陸新幹線への整備促進を掲げたいと思いますが、紆余曲折を経てのフル規格や、激しい誘致合戦の末、平成5年に仮称でありますが、新黒部駅設置決定に至るまで、地元首長として心血を注がれました。

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

コロナ感染症対策を万全に備えた新たなステージでのスタートラインに立って、横を見れば、各地域が様々なアイテムを持って、手法を凝らして観光客獲得に備えています。  そこで、この項最初の質問です。4月開設の「高岡の魅力・推し」を発信した「#高岡みーつけた」のインスタグラムの現状と今後の展開についてお聞かせください。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

しかしながら、市が早期着工に向け必要な交付金獲得など、予算確保に努め、速やかに踏切詳細設計を実施し、北陸信越運輸局実施協議を整えたことや、令和4年度には移設工事を実施するため社会資本整備総合交付金を集中投資するなど、精力的に協議を重ねた結果、令和4年度に踏切移設工事を着手することになったところであります。

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

また、企業側にとっては、日頃、人手不足などにより手をつけることができない課題について、学生と一緒に解決を目指して取り組むことで、これまでにない新たな視点を取り入れることができるとともに、学生という外部人材の受入れを契機に、社内の業務プロセスの見直しや働きやすい職場環境づくりなどの企業の体質の改善、人材獲得力や育成力向上が図られました。  

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

厳しいけれども、フェアで自由なふるさと納税制度をぜひ攻略し、本市自治体PRと併せ寄附を獲得し、稼ぐ自治体を体現していただきたいと思います。  稼ぐことと同じぐらい大事なのが投資です。本市にとって大切な投資一つ教育であります。次は、特色のある教育推進についてお伺いいたします。  少子・高齢化とはいえ、本市にもたくさんの子供たち学校に通っています。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

薬局との間では、薬剤師獲得競争が激しく、採用難が続いていることが要因。現場から、服薬指導などの面で医療サービスの質の低下につながると懸念する声が出ており、自治体などでは、学費の支援制度を設けるなど人材確保に努めている。かみいち総合病院では、薬剤師不足感はあるが、支援制度はあると報じています。  

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

令和4年度の工事着手に向け、今年度は詳細設計までこぎ着け、令和5年度末、踏切移設工事完了に向け着実に進捗するよう、交付金獲得など、予算確保に努められ、令和4年度予算案として3億5,500万円を提示されましたが、この事業に対する思いをお伺いします。                 

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

また、現在、シルバー人材センター理事長をはじめ事務局において、市内36の連合自治会を順次訪問するなど、精力的に新規会員獲得に向けた活動を展開しておられます。本事業の周知と併せて、本市としても会員の拡大に向けたPRシルバー人材センターと連携しながら行ってまいりたいと考えております。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

また、近年、本市出身本市ゆかり選手がオリンピックでメダルを獲得いたしましたり、世界選手権で優勝したりいたしますなど、世界にも通用するトップアスリートの育成競技力向上にも一定の成果があったものと考えているところでございます。  次に、項目の2つ目、第2期高岡スポーツ推進プラン方針についてお答えをいたします。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 索引

5 アフターコロナを見据えた地域活性化に向けて   (1) 交流人口及び関係人口獲得に向けた方針は。   (2) 歴史・文化資産の活用を含めた観光振興方針は。   (3) まちなかの回遊と、中心市街地活性化に向けた考えは。   (4) 財政健全化緊急プログラム達成後の新たなコミュニティ交通の形について、どのよ    うな構想を描いているのか、見解は。