2431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

○10番(﨑山文雄) せっかく答弁いただいたんですけど、十分理解できなかって申し訳ないんですけれども、もう端的にお答えいただきたいと思うんですけれども、山内で無電柱化工事をやってますね。最終というのはもう、最終はこのように収まる、何年頃というような最終までの計画というのはできておるんでしょうか。その点はいかがでしょうか。  

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

前回の9月議会で、感染者全数把握見直しと同じく感染者自宅療養期間の短縮、療養中の外出に関する見直し案が発表された旨、御答弁いただきました。その後、新たに発表されたり、市民が押さえておいたほうがいいような情報はありませんでしょうか。 ◎保健センター長(西洋一君)  保健センター、西より答弁させていただきます。 

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

当局答弁は、備付けのマイクを通して明快に答弁願います。 この際、お諮りいたします。 今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限を、答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

水道事業所業務課長佐藤尚久君)  水道事業所業務課佐藤から御答弁申し上げます。 水道料金の免除につきましては、新型コロナウイルス感染症及び物価高騰等の影響を受けた市民生活事業者への支援策として実施するものでございます。 具体的には、令和5年2月、3月請求分検針時期で言いますと1月と2月の検針分水道料金のうち、基本料金を免除するものでございます。

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

当局答弁は、備付けのマイクを通して明快に答弁願います。 この際、お諮りいたします。 今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 

新宮市議会 2022-06-23 06月23日-04号

その答弁を伺いたいんですが、確かに、市民の方からも言われます。選定療養費って高いねと。誰が決めたんですかということも聞かれます。そのことについて、お聞きします。 まず、選定療養費は、どのような決まりの下に、患者に負担をしていただくことになっているのかを詳しく御説明をお願いいたしたいと思います。 ◎医療センター医療業務課長須崎誠久君)  医療業務課須崎から答弁させていただきます。 

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

そやけどまだ医療に関してはまだやしてなというようなことをいうてるしな、まだまだ進んでないとかいうて誰かが答弁してくれたような気するんやけども、医療のほうでうまいこといけばマイナンバー作ってもええなとは思っとったんですけれども、これとは全然違うことになってくるんやけども、もし分かっておれば、少し話してください。 ○議長松谷順功) 古倉総務課長

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

当局答弁は、備付けのマイクを通して明快に答弁願います。 この際、お諮りいたします。 今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

一般質問を通告したところお許しをいただきましたので、私からの質問ですけれども、高野町の今後の教育についてということを質問させていただきますので、御答弁よろしくお願いいたします。  現高野町議会議長お許しを得まして、今回、去る令和2年12月定例会一般質問において、現在の議会議長高野町の今後の教育についてとの質問に対して教育長答弁していますが、その後の経過についても聞きたいと思います。  

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

そのときに、船の入荷も、今、いみじくも副市長、何て答弁しやるんなよ。コロナ始まったんやろ。売上げが伸びんのはコロナのこともあるて、コロナにかつけるんや。だから言うてるんや、生もの飼うたらいいことばっかりかて。病気が発生して全滅したらどうするんな、そういうことや。 だから事業というのはいつ何起こるか分からんのや。