11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

教育費小学校費学校管理費工事請負費は、平郡へき地集会室改修事業実施に当たり、基礎部鉄骨柱脚部腐食が著しく、その対策を講じる必要などが生じたため、工事請負費を増額し、また、これに伴い工事監理業務委託料等補正を行うものであります。 61ページをお願いいたします。 諸支出金水道事業会計への補助金につきましては、高料金対策に資するため繰出金増額補正を行うものであります。

萩市議会 2018-12-12 12月12日-05号

今後、河川内の局所洗掘、深堀れや土砂等堆積、草木の繁茂状況を把握するほか、護岸が破堤するなど重大な被害が発生しないよう護岸の亀裂や法面の崩れ、石積みの抜けや基礎部変状など点検をしていくこと、また不法な工作物不法投棄などの監視などが定期的に必要だと思いますが、いかがでしょうか。 2つ目に、各種ハザードマップの周知についてです。

光市議会 2018-09-14 2018.09.14 平成30年第3回定例会(第2日目) 本文

護岸崩壊の一般的な原因としましては、河川流水加速水流の強い乱れによって護岸全面が洗掘され、その深さが基礎部まで達して基礎が浮き上がり、護岸背面土吸い出しなどを受け、護岸部崩壊に至った可能性が考えられます。  今後につきましては、山口県によりますと、被災箇所の国の災害査定を受けまして、本復旧に着手しますとともに、堆積土砂の多いところはしゅんせつを検討するとのことでございます。  

光市議会 2018-09-14 2018.09.14 平成30年第3回定例会(第2日目) 本文

護岸崩壊の一般的な原因としましては、河川流水加速水流の強い乱れによって護岸全面が洗掘され、その深さが基礎部まで達して基礎が浮き上がり、護岸背面土吸い出しなどを受け、護岸部崩壊に至った可能性が考えられます。  今後につきましては、山口県によりますと、被災箇所の国の災害査定を受けまして、本復旧に着手しますとともに、堆積土砂の多いところはしゅんせつを検討するとのことでございます。  

下関市議会 2012-12-20 12月20日-07号

本案は、旧下関英国領事館保存修理第2期工事の工期を変更しようとするものであり、執行部から、変更の理由は、平成22年12月から保存修理の第2期工事実施しているところだが、今年度において揚家、つまり周辺の地面から低くなっている建物を50センチ程度ジャッキアップするものであるが、この施工のため、建物基礎部の全てを掘削して当初コンクリート基礎部を補強しようとしたところ、附属屋基礎形状が当初の想定と大きく

宇部市議会 2003-03-10 03月10日-02号

なお、芝中地区のマイナス12メートル岸壁におきましては、既に国の直轄事業によりガントリークレーン基礎部も完成し、年度内には上屋も完成することから、今後のさらなる海上物流効率化に伴う港湾貨物コンテナ化に対応したガントリークレーン早期設置に向け、関係機関と引き続き協議してまいりたいと考えております。 

光市議会 2002-09-13 2002.09.13 平成14年第4回定例会(第3日目) 本文

3点目のどのような危険箇所があったのか、具体的な事例についてでございますが、シーソーにおいては腕部割れ・欠け、脚部のぐらつき、さびている、支点部変状異常音がある、ブランコでは座板割れ、吊り鎖の磨耗支柱設置面腐食すべり台では地面のへこみ、滑走部のささくれ、磨耗塗装剥離夏場異常高温におけるやけど、また、鉄棒では地面のへこみ、基礎部露出支柱握り棒さびソケット部ひび割れ等がございました

光市議会 2002-09-13 2002.09.13 平成14年第4回定例会(第3日目) 本文

3点目のどのような危険箇所があったのか、具体的な事例についてでございますが、シーソーにおいては腕部割れ・欠け、脚部のぐらつき、さびている、支点部変状異常音がある、ブランコでは座板割れ、吊り鎖の磨耗支柱設置面腐食すべり台では地面のへこみ、滑走部のささくれ、磨耗塗装剥離夏場異常高温におけるやけど、また、鉄棒では地面のへこみ、基礎部露出支柱握り棒さびソケット部ひび割れ等がございました

  • 1