447件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

種目平均値の詳細は省きますが、8種目を点数化した体力合計点全国平均値はいずれも前回2019年よりも下がっています。 もちろん、コロナ禍での様々な制限が全ての原因ではないと思いますが、2019年度よりも2021年度のほうが体力合計点平均値は下がっているのが現状です。 子供体力が低下している原因として、昔と違い空き地が減り、山や川沿いは危険な場所と認識され、子供たちの遊び場ではなくなりました。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

◆14番(永田憲男君) 今、減少傾向平均値で御報告していただいたと思いますが、私が聞いたとこによると、地域差がかなり出ているということを聞いております。どのぐらい地域によって差が出ているのかお示しいただければお願いいたします。 ○議長金藤哲夫君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 自治会加入率地域間の差ということでお答えをさせていただこうと思います。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

その結果、都道府県においては、本県は残念ながら下位グループにございますが、市町村につきましては本市は制度が始まった平成30年には232点と下位グループでございましたが、年々上昇を重ね、本年度は県内市町平均値が475点に対して、633点と光市と並んでトップレベルでございます。この間の担当職員の皆様の奮闘は大きく評価をしてございます。 

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

また、今の整備の水準は、全国類似団体と比較すれば中程度であり、平均値にあります。しかし、そもそも自治体が税で住宅を建設してサービスを供給する時代なのでしょうか。 公営住宅法は戦後の混乱期、空襲による家屋の消失や大陸からの引揚者による需要に応じるため、住宅に困窮する低所得者に対して低廉な家賃で供給することにより、国民生活の安定と社会福祉の増進を図ることを目的に始まりました。

萩市議会 2021-06-15 06月15日-04号

比較する期間も12月から2月の固定した期間で、判定期間も単月ではなく、3か月の平均値となるため、条件としては厳しいものでした。よって、約3億5,000万円の大型予算の割には、申込みが進まず、予算未消化のままに終わる懸念があるとして、制度設計改善を促し、先の3月定例会で反対したものです。ちなみに、3月可決の緊急サポート給付金申請期限は、この6月末までとなっております。

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

これは平均値ですから、当然、上、下あるわけですけれども。どうしても、そういった家賃が、滞納が起きているわけです。それも、5万円、10万円という額ではないような滞納が起きている。なぜ、そこまで起きるのかということであるのですけれども。 公営住宅法にも、32条に、3か月以上家賃滞納した場合は退去勧告ができるというふうに、法律でも書いてあるわけです。まして、柳井市は、3か月分の敷金も取っている。

岩国市議会 2021-03-09 03月09日-04号

令和2年度、本県における平均値を99とした米の作況指数は、県全体で73、東部地区は83、長北地区は84、西部地区は67であり、いずれも「不良」という分類で、過去最低数値となりました。しかしながら、全国に目を向けてみますと、作況指数全国平均は平年並みの101となっており、山口県が特に悪かったことが分かります。したがって、国から全国一律の支援制度ということは示されておりません。 

萩市議会 2021-02-17 02月17日-01号

そういうことですよね冒頭、1か月の平均って言われたんで、何で1か月、1か月平均値なんかあるのかなあなんて思ってたんですが、ちょっと誤解のないように正しく、改めて御答弁をいただければというふうに思います。 要は3か月の売上げの平均を昨年と比較してということですよね。そこをやはり正しく市民の方にお知らせいただかないとまずいかなという気がしています。 

下関市議会 2021-02-12 02月12日-02号

償却資産に係ります固定資産税につきましては、令和2年中の課税実績、これに過去4年分の対前年度増減の平均値を乗じまして、令和3年度の収入見込みを算出する方式をとってございます。令和2年中の課税実績につきましては、事業者の方が、社会経済状況などを勘案し、経営判断を行いました事業用機械などの新規の取得、あるいは廃棄といったところを申告していただいた結果に基づくものとして課税をしてございます。

下松市議会 2020-12-16 12月16日-05号

審査については、毎年、介護認定適正化についての国からの通知で、本市の各審査項目についてのデータ提供を受けており、全国平均値から大きく外れている審査項目はないことを確認している。また、調査員審査会委員には研修を受けてもらっており、現状では適正に認定が行われていると考えているとの答弁がありました。 討論に入り、委員から、次のような意見がありました。 賛成する。

宇部市議会 2020-12-14 12月14日-02号

裁判長は、原発の安全対策を定めた新規制基準について、「想定を超える規模地震が発生する可能性を考慮するよう求めている」と指摘、地震規模については、「平均値ではなく、平均より大きくなるばらつきも考慮すべきだ」として、その上で「規制委員会は、ばらつきなどによる想定の上乗せを検討しなかった」と述べ、審査過程に看過し難い過誤・欠落があると判断、関電の変更申請に対する規制委員会許可処分審査すべき点を審査

下関市議会 2020-12-14 12月14日-06号

自民党の木村次郎議員質問に対して、江藤農水大臣は、いわゆる農林水産業にかかわる所得をしておられる方々、全ての方が対象になると理解していると答弁し、また5月14日、参院の農水委員会日本共産党紙智子議員質問に対し、同大臣が50%というものについては、農業は1年中平準的に収入があるわけでなくて、ある月とない月がありますので、昨年1年分を昨年同月比ということではなくて、12で割っていただいて、その平均値

山陽小野田市議会 2020-12-08 12月08日-06号

この日の出保育園の建て替え後の定員は、過去5年間の入所児童数平均値139人に、平成28年度末に予想される待機児童数約10人と、小野田地区保育所への入所希望がかなわない児童数20人を加えて170人としてありますけども、この表を見ると170人の定員小野田北部地区待機児童は解消されるのでしょうかという質問です。 ○議長小野泰君) 兼本福祉部長

岩国市議会 2020-09-11 09月11日-05号

これを見ますと、全国全職種平均値での公共工事設計労務単価は、平成24年度が1万3,072円で最低で、その後、伸び続けておりまして、ことしは2万214円で平成24年度の1.5倍を超えております。 これは建設関係賃金が、仕事の実態や他の分野と比較して、低賃金であるために弊害が生じ、業界のためにも、また公共工事のためにも改善が必要との考えで、引き上げが目指されてきたからです。 

宇部市議会 2020-09-10 09月10日-04号

◎観光・シティプロモーション推進部長森朋子君) 毎月の収支報告というのは指定管理者のほうからは確認しておりますが、算定するに当たりまして過去の実績額、減収となった利用料金の額からその閉鎖等により減少した光熱水費などを管理運営費という部分として差し引いた額、こちらの過去の平均値等の数値確認等、そういったものでの煩雑ということでございます。 以上でございます。