209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2022-12-02 12月02日-01号

令和2年度から令和4年度までは新型コロナウイルス感染症対策地方創生臨時交付金を活用し無償化としてまいりましたが、令和5年度は臨時交付金が見込めない状況であります。一方で、コロナ禍に加え、国際情勢により世界的に食材価格が高騰しており、このような状況はさらに長期化が想定されます。このため給食費負担軽減として令和5年度以降当面の間、中学生はこれまでの30円補助から半額補助拡大を図ります。

富士吉田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

歳出では、新型コロナウイルス感染症対策事業費5,482万2,000円、子育て世帯への臨時特別給付金給付事業償還金1,723万8,000円等を増額するものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長小俣光吉君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小俣光吉君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 

市川三郷町議会 2022-09-09 09月09日-02号

新型コロナウイルス感染症対策にしても、国の対応の遅いことが感染拡大要因でもあります。一般質問でも指摘しましたが保健所や、公立病院の統廃合による縮小も感染拡大要因ともなり、国保財政への圧迫要因ともなっています。 国保税家族人数が多い世帯ほど税金が高くなる均等割があるため、企業従事者が加入する協会けんぽと比べ2倍にも高い額となっています。

市川三郷町議会 2022-09-01 09月01日-01号

後日、袋井、大曲の花火大会関係者から問い合わせを受けるなど新型コロナウイルス感染症対策には高評価をいただいたと確信をしております。また、現在、町内経済活性化への効果について、検証作業を行っております。 次に、新型コロナウイルス感染症対策についてであります。 役場内の新型コロナウイルス感染症対策本部会議は、昨日までに43回開催し、適時適切に対策を講じております。 

富士吉田市議会 2022-06-21 06月21日-02号

横山議員質問アフターコロナまたはウィズコロナを見据えた本市情勢についてでありますが、新型コロナウイルス感染症対策も3年目に入り、ワクチン接種が進む中、感染者数に一喜一憂するのではなく、経済活動との両立やマスク着用基準緩和など、行動要件見直しが進んでおります。また、外国人入国に関しましても、今月から段階的に緩和されることが日本政府から示されたところであります。 

富士吉田市議会 2022-03-08 03月08日-02号

まず初めに、新型コロナウイルス感染症対策に向き合い、日夜多忙を極めながら御尽力をいただいております医療従事者皆様や、行政機関をはじめとする関係者各位に対しまして、心より感謝と御礼を申し上げます。また、若年層感染拡大防止に万全を期して御尽力いただいております小中学校教職員や保育園、幼稚園等職員皆様方に対しましても、敬意と感謝を申し上げる次第であります。

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

このため、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策、少子高齢化社会への対応、防災・減災国土強靱化対策施設インフラ老朽化対策などを可能な限り講じた上で、徹底的な事務事業見直しを行い、歳出削減に取り組んでいかなければなりません。 具体的には、年契総計予算とし、原則補正予算対応はいたしません。

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

次に、議案第11号令和3年度峡南広域行政組合一般会計補正予算(第2号)の件については、歳入歳出予算総額にそれぞれ2,016万1千円を追加し、歳入歳出予算総額を13億9,743万3千円とするもので、内容は、4月の人事異動に伴う人件費追加・更正、新型コロナウイルス感染症対策に伴う追加や慈生園の事務室移転に伴う火災通報装置等移設工事が主なものでありました。 

市川三郷町議会 2021-09-15 09月15日-02号

学校現場では、新型コロナウイルス感染症対策による教室の消毒作業などや、貧困、いじめ、不登校など、解決すべき課題が山積みしており、子どもたちの豊かな学びを実現するための教材研究や、授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。 豊かな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配の増員などの教職員定数改善が不可欠であります。 

甲州市議会 2021-06-29 06月29日-04号

     ◯議案第42号 甲州家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について     ◯議案第43号 甲州特定教育保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額等に関する条例の一部を改正する条例制定について  第2 総務文教常任委員会付託事件の報告     ◯議案第40号 甲州手数料条例の一部を改正する条例制定について     ◯議案第44号 新型コロナウイルス感染症対策

富士吉田市議会 2021-06-25 06月25日-03号

歳出では、新型コロナウイルス感染症対策事業費5億2,391万円、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業921万7,000円を増額するものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長桑原守雄君)  質疑ありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長桑原守雄君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 

甲府市議会 2021-06-21 令和3年環境水道委員会 本文 開催日: 2021-06-21

今年3月、新型コロナウイルス感染症対策という形で補正予算をそのときに組んで、それでいて年度が替わって、折り返しの7か月目というと10月ですから、10月前にできていなければ、何のための補正予算だったのかなというふうにも思いますから、それに当然、職員構成は安心して働いていただくために欠かせない重要なものでありますから、そこはしっかりと早急にできますように要望しておきます。  

甲府市議会 2021-06-18 令和3年総務委員会 本文 開催日: 2021-06-18

14款2項1目総務費国庫補助金につきましては、補正予算額3億885万4,000円のうち市長直轄組織及び行政経営部が所管する3,699万4,000円についてこうふマイナポイントプロジェクト事業などの新型コロナウイルス感染症対策に関わる経費に充当するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を増額するものでございます。  

甲府市議会 2021-06-18 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-06-18

194: ◯渡辺医務感染症課長 確かに山梨県は検査を幅広くということで始まっているところですが、本市では、答弁でもさせていただいたとおり、政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の見解の中で、一定数の偽陰性と偽陽性、既に今回、4月からの事例の中でも広く定期的に少し施設のほうが行った中では、そういった偽陽性が出ているというような事例もありましたので、感染が発生してないところに