185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2019-09-01 令和元年第4回(9月)定例会 目次

観光地域づくりを担うDMO    ・ 公立学校施設長寿命化計画    ・ 市橋小学校校舎増築    ・ 小中学校等体育館エアコン整備    ・ 中心市街地活性化空き店舗活用事業   小堀将大議員 ………………………………………………………………………… 1271    ・ 幼児教育保育無償化の円滑な実施に向けた取り組み    ・ 就職氷河期世代活躍支援    ・ 大規模災害時における被災者生活再建

高山市議会 2019-08-26 09月03日-01号

法改正の理由として、災害援護資金償還は、特例が設けられた東日本大震災を除き10年で行うものとされておりますが、阪神淡路大震災被災者の中には、貸し付けを受けたものの、生活再建が思うようにいかず、期限内の償還が困難であった方も多数おみえになったことから、そのような状況等に鑑み、今回の法改正で、市町村において、償還金支払い猶予償還免除といったことができることとなりました。 

中津川市議会 2019-06-27 06月27日-04号

市民への影響といたしましては、被災者被災後も当市において生活再建するための支援充実することとなります。 施行期日は公布の日、平成31年4月1日から適用であります。 以上の説明を受け、質疑に入りました。 主な質疑を1点紹介いたします。 償還期間据置期間は設けてありますかという質疑に対しまして、答弁償還期間は10年で、据置期間は原則3年ですという答弁であります。 

各務原市議会 2019-03-20 平成31年 3月20日総務常任委員会−03月20日-01号

あともう1つですけど、民生常任委員会でもありましたけれども、給付金制度、いわゆる被災者生活再建支援のことについてあったと思いますけれども、そちらのほうでも一部充実しましたので、後退とおっしゃられましたけれども、そちらのほうの被災者再建支援制度のほうを充実させておりますので、そちらによる給付金給付が受けられるようになっております。 ○委員長大竹大輔君) これをもって質疑を終結いたします。  

岐阜市議会 2019-03-05 平成31年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

災害時に自宅で生活できなくなった場合は、避難者の健康を守り、その後の生活再建を支えるため、一時的に生活する場となる避難所環境の向上を図ることは、大変重要と考えております。  本市では、特に、高齢者や障がいのある方、妊産婦、乳幼児など、いわゆる要配慮者への対応は、東日本大震災においても課題になったことから、避難所環境充実強化を進めているところでございます。  

関市議会 2019-02-27 02月27日-02号

特に平成30年7月豪雨は、関市に甚大な被害をもたらし、その後、被災者皆さんに寄り添った生活再建支援と、道路、河川、上下水道施設等復旧を最優先課題として全力を注いでまいりました。同時に、私たちはこの経験を忘れることなく、災害から得た教訓を将来の世代に引き継いでいかなければならない責務があると痛感いたしました。  

高山市議会 2019-02-19 02月26日-01号

当市においても、これまで国の法律に基づき制定している当条例において、災害救助法適用を受けた被災者に対し、その生活の立て直しに資するため災害援助資金貸し付けを行っており、国の改正趣旨に沿ってさらなる生活再建支援充実を図ろうとするものでございます。 21ページをごらんください。 まず、貸付利率につきましては年3%以内とし、規則において利率を定めようとするものでございます。

大垣市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日) 本文 2018-12-10

この問題にきちんと正面から相談に乗るということができれば、患者さんやその家族の生活再建にもつながるわけですし、また、医療費未収金の解決の一端を担うことにもなるのではないでしょうか。今まで決算書を見ても、また改革プランを見ても、未収金対策病院経営視点でしか捉えられていません。本当は払えない原因がどこにあるのか、市民患者さんの生活再建、福祉視点で見ることが必要ではないでしょうか。

可児市議会 2018-09-27 平成30年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2018-09-27

そうしてこそ、国家予算を無駄なく、今度は日本国民民生のために、またこの間起きたさまざまな災害等に、災害復旧被害者生活再建に回すことができると私は指摘したいと思います。  税収と暮らしの課題について、どうだったでしょうか。安倍首相は、税収の増大を今宣伝してきました。

関市議会 2018-09-18 09月18日-15号

災害ボランティアセンターの運営や、市内外被災者支援生活再建支援のために自主的に活動してもらえる人を事前に登録をしておいて、災害時の混乱した中でもボランティア活動が円滑に行えるように、平常時から登録をしたボランティア方々と研修して、情報交換なんかを行って災害時に備えていくというのも今後のために必要なのかなというふうに思いましたけれども、見解をお聞きします。

関市議会 2018-09-13 09月13日-13号

こうした改善の結果もあり、12日間の一般のボランティアを受け入れたセンター開設期間中には、全各地より約6,500人という大勢のボランティア皆さんを受け入れることができ、被災された世帯の生活再建に必要な泥出しや家財の運搬災害ごみ運搬等災害時に最初に必要な生活課題を短期間に集中して解決することができたと思います。  

各務原市議会 2018-09-12 平成30年第 3回定例会−09月12日-02号

質問の前に、これまでの地震や台風、水害などの自然災害により、またこの夏の猛暑による熱中症気象災害により命を落とされた方々に心から御冥福を申し上げ、また避難所生活を送っていらっしゃる皆様に一日も早い生活再建をされますことを御祈念申し上げます。  それでは、通告に沿って大きく3項目質問させていただきます。  

中津川市議会 2018-09-10 09月10日-02号

生活再建についてということで、九州北部では、昨年の豪雨から1年が経過しておりますが、土砂や流木の除去や撤去が続いており、いまだに1,000人を超える方が仮設住宅での生活を送っているとされております。 ①です。住宅再建では二重ローンの問題がありますが、このような生活支援が必要となった場合は、どのような考え方で対応されますでしょうか。 ○議長大堀寿延君) 生活環境部長・坪井 透君。